医療法人社団SSC スリープ・サポートクリニック

star主な特徴

  1. 快適な個室で睡眠検査が可能

    適切な睡眠には、"量"(睡眠時間は足りているか?)、"質"(睡眠中の状態に問題はないか?)、"リズム"(規則的であるか?)の3要素が欠かせません。睡眠の“量”と“リズム”は、睡眠日誌やアプリでもある程度確認が可能ですが、睡眠の“質”の確認には、睡眠ポリグラフ検査が必要になります。適切な睡眠を確保していても、日中の眠気で困る際には、MSLT(反復睡眠潜時)検査によって、眠気の客観的評価を行います。当院では、これらの検査を必要に応じて行い、皆様の眠りをサポート致します。

    (※ 個室は全室シャワー付きで、シモンズ製セミダブルorダブルベッドを使用。日本睡眠学会専門医、日本精神神経学会専門医が診察します。)

event_note診療時間

時間
9:00~13:00
10:00~13:00
15:00~19:00
※初診受付:平日18:00、土曜日12:00まで
※再診受付:平日18:50、土曜日12:50まで

location_on住所・アクセス

住所 〒140-0011
東京都品川区東大井1-18-8
ミランビーナ1階
アクセス・行き方 品川駅より10分(京急線利用)
鮫洲駅(京急線)より徒歩2分
青物横丁駅(京急線)より徒歩9分
大井町駅(JR・りんかい線)より徒歩12分
品川シーサイド駅(りんかい線)より徒歩14分
※ 当院には駐車場・駐輪場はございません。

school院長紹介

院長:林田健一

私たちは“睡眠からストレスケアを考える”を理念に、2007年より品川区大崎「スリープ&ストレス クリニック」にて、睡眠障害とストレス関連症状の治療に取り組んでまいりました。こころとからだの健康には、適切な睡眠が欠かせませんが、多忙でストレスフルな現代社会では、睡眠に悩む方は増加の一途をたどっています。そこで、さらに専門的な睡眠医療を提供できるよう、睡眠や眠気の精密検査が行える「スリープ・サポート クリニック」を品川区東大井に開設しました。睡眠にお悩みの方はもちろん、睡眠検査(終夜PSG、MSLT)の医療連携についても是非ご相談下さい。

経歴

1996年
東京慈恵会医科大学 卒業、東京慈恵会医科大学精神医学講座入局、東京慈恵会医科大学附属病院(本院)

2001年
東京慈恵会医科大学附属青戸病院

2007年
スリープ&ストレスクリニック(大崎院)開設
公益財団法人神経研究所附属 睡眠学研究室 客員研究員

2013年
医療法人社団SSC 理事長

2018年
スリープ・サポート クリニック(鮫洲院)開設

home基本情報

施設名 医療法人社団SSC スリープ・サポートクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • 睡眠障害
アピール
  • 土曜診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 完全予約制
  • 駅徒歩5分圏内
  • クレジットカード決済
電話番号 0334713020
住所 〒140-0011
東京都品川区東大井1-18-8
ミランビーナ1階
HP https://www.sleep-support.jp/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up