一緒にお話したい
20代前半 女性

児相の実態 ご存知の方

visibility16 chat0 personこと edit2025.08.08

私の地元の児相がそうだっただけかもしれませんが、みんながみんなではないんでしょうが.児相の職員っておかしい人多くないですか?
私は上京し人事課で働いてるものですが.20代女です、 高校の頃、家庭が複雑で父はDV癖があり一時保護をしていただいたことがあるのですが.
(今は親とは縁を切り、警察と役場に住民票の閲覧制限をかけてもらってます.)

最近、児相の記事を目にすることがあったため、当時のことを思い出しました。

私の地元児相がそういう所だっただけかもしれませんが。まず、児相に来る子はおかしい。
親ではなく子供に問題がある。(全ての問題)親の味方。もう児相に来た時点で問題児。もちろん、子供側に問題があることも多いと思いますが、子供はまともで親に問題があるケースもあると思います。親の味方っていうふうな考えをもった方々でした。

家庭に戻さず、児童養護施設で生活させた方が安全だという判断をしたぐらいなのに。
子供に個人的に親のことを楽しそうに尋ね、
親とは楽しそうに雑談し、他にも多々ありましたが.子供をストレス発散に使ってるようなものを感じとりました。

児相を批判したいわけでなく、同じような違和感をもった方はいるのかな?気になり質問させていただきました。
プラス、児相に来た人は皆心理テストを受けさせられると思いますが、なぜ、あえてテストを受けてもらう旨を伝えず.何も告げず、部屋に連れて行き説明もなく受けさせるのでしょうか.シンプルに疑問でした。
何か狙いがあったり、目的があるのでしょうか.
批判ではなく、私と同じように児相に違和感や不信感、信用できない感覚を持たれてる方いらっしゃいますか?
NPO法人に勤めてる知り合いも、児相に行ったことがあり、飲み会にも参加したが、
保護した子の悪口、そして変なあだ名をつけてその悪口だけで話が盛り上がり、飲み会はただの悪口大会だったそうで、とても不愉快で帰ったそうです.
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up