沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
edit最終更新日:2024.12.27
主な特徴
-
南部医療圏における救急医療拠点
人口70万人を超える南部医療圏の救急基幹施設として24時間365日不休で診療を行う救命救急センター・小児救命救命センターを有し、受診者数は年間35,000件を越え、救急車は年間約5,000件、宮古・八重山や離島から急患航空搬送の受入も行っています。2019年には脳卒中センターを開設、mobileCVS(心臓血管外科ドクターカー)を導入し、疾患の超急性期への対応を強化しました。
-
高度多機能病院
成人部門に24診療科があり、多岐にわたって疾患の急性期医療に対応しています。
成人集中治療室15床を有し、心疾患に対し循環器内科・心臓血管外科による高度な治療が行われ、超急性期脳血管障害に対して脳神経内科・脳外科による脳卒中センターや、多発外傷に対して集中治療科による高度医療が提供され成果をあげています。
1類感染症にも対応する陰圧個室を有し、今般の新型コロナウィルス感染症に対応する指定医療機関でもあります。 -
こども医療センター
沖縄県全域のこどもの専門医療を行う完結型施設であり、県内各地より搬送される小児の心疾患、血液・腎・神経疾患や小児外科・整形・形成外科疾患などに対応し、2016年には全国で10番目となる小児救命救急センターが認可されました。
小児集中治療室PICU8床を有し、外傷・熱傷・感染症など重症な小児救急疾患治療を行っています。
産科・新生児科・小児循環器科・小児心臓血管外科が協働し、先天性心疾患を胎児期に診断し、新生児集中治療を経て年間約100例の小児の心臓手術が行われています。
小児の在宅医療支援や成育支援にも力を入れ、総合的な小児医療を提供しているほか、成人になった先天性心疾患診療など移行期医療にも力を入れています。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
13:30~15:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒901-1193 沖縄県島尻郡南風原町字新川118-1 |
---|
院長紹介

院長:福里吉充(ふくざとよしみつ)
皆様、こんにちは。院長の福里吉充(ふくざとよしみつ)と申します。よろしくお願いします。
2006年4月に開設された当院は、全国でも珍しい、こども病院を併設した、「おとなとこどもの総合医療センター」です。当院は、旧県立那覇病院を母体としていますが、「単なる、老朽化した旧県立那覇病院の移転」ではなく、[県民のニーズのもとに整備された、高度・多機能を目指す病院」として生まれ変わった「全く新しい病院」ということになります。こども病院の併設に際しても、県民20万人の署名という後押しがありました。
2024年4月で、開院から18年が経過したことになります。この間、その理念「こどもからおとなまで『大切な命を守り、県民に貢献する』病院」のもとに医療を提供し、年々成長してきました。
開設当初からの7大機能である、救命救急医療、高度多機能医療、小児医療、周産期医療、精神身体合併症医療、離島・へき地医療、臨床研修医病院機能に加えて、近年では災害医療、新興感染症対策機能なども皆様へ提供しています。
具体的には、救命救急センター・小児救命救急センターの365日24時間体制での稼働、脳卒中センター開設、成人心臓血管外科チームによる県立病院初のドクターカー導入、県唯一のPICU(小児集中治療室)完備、診断から根治治療までが可能な県内唯一の小児循環器科及び小児心臓血管外科チーム体制確立、総合周産期医療センター機能の充実、県内初の合併症専用精神科病棟保持、8カ所の附属診療所維持、災害拠点病院機能提供、コロナ禍での重点医療機関実践などが挙げられます。
こども病院には、「成人になった先天性心疾患をどうするのか」、「患児の『こどもという側面』をどう育んでいくのか」、「小児医療から成人医療へどう移行していくのか」など、こども病院に特有の課題があります。当院ではこれらの課題にも、成人先天性心疾患外来開設(2018年6月)、成育支援部門設立(2020年4月)、移行期医療支援センター準備委員会発足(2021年4月)など、積極的に取り組んできています。
これからも、「おとなとこどもの総合医療センター」の使命を果たし、皆様から選ばれる病院として、医療の質向上に努めて参ります。
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
院長兼母子センター長 福里 吉充
令和6年4月1日
基本情報
施設名 | 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0988880123 |
住所 |
〒901-1193 沖縄県島尻郡南風原町字新川118-1 |
HP | https://nanbuweb.hosp.pref.okinawa.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
患者さんの医療費の負担を軽減するために、以下のような公費負担制度があります。
詳細は当院1階の総合受付 まで、お問い合わせ下さい。
・特定疾患治療研究事業のご案内
・小児慢性特定疾患のご案内
・育成医療のご案内
・養育医療のご案内
・更生医療のご案内
・人工透析を受けられる方 -
カルテの開示につきましては「カルテ開示のご案内」ページをご覧ください。
-
当院は相対的無輸血を病院の方針としております。
患者さんのご希望は最大限尊重いたしますが、医師が輸血を患者さんの生命を救う唯一 の手段であると判断した場合は、輸血を行います。