edit2016.02.18
105
怒るときに、私の心は泣いている。
皆さんは、怒りますか? 鷹れんにとって「怒り」というのは、あまり重要な感情ではありません。なんていうんでしょう、優先度…
edit2016.02.18
105
皆さんは、怒りますか? 鷹れんにとって「怒り」というのは、あまり重要な感情ではありません。なんていうんでしょう、優先度…
edit2016.02.17
249
ここまで、「人見知りになった理由」「人見知りを克服した方法」のふたつを紹介しました。 人見知り克服シリーズはここで終わ…
edit2016.02.16
212
父と母は、いつも私に罰ばかりを与えてきました。 私が小学生のとき、「部屋の片付けをしないから」という理由で当時大切にし…
edit2016.02.15
184
(自戒のためのブログです。) 疲れた時。やる気が出ない時。 みなさんはどうしますか? 私はエネルギーの管理が苦手でペー…
edit2016.02.14
235
人見知り克服シリーズ第3弾です。 なお、あくまで私の体験に基づいて作成しております。ここに書いてあることの効果が薄かっ…
edit2016.02.13
216
人見知り克服シリーズ、第二段です。前回は、「私が人見知りになった理由」を書きました。 今回はずばり「人見知りを克服する…
edit2016.02.12
116
あなたは「人見知り」しますか? 私は、生粋の人見知りです。だったらなんで演劇部だったんだ、とか言われてしまうかもしれな…
edit2016.02.11
234
鷹れんの趣味のひとつに「文通」があります。 私は生粋のお手紙好きで、年賀状や色紙はもちろん、貰ったお手紙はぜーんぶ大切…
edit2016.02.10
246
前回の続編、「不登校で失った自信を取り戻した方法」ふたつめです。 今回のテーマは「成功体験」! ではでは早速いきましょ…
edit2016.02.09
234
不登校になったとき、私の中にあった「自信」「自尊心」「プライド」みたいに呼べるものは音を立てて崩れ去りました。 自分が…
edit2016.02.08
249
「頑張る理由」と聞くと、なにを思い浮かべますか? 夢を叶えるため。希望。感謝。恩返し。喜ばせたい。 などなど・・・「プラ…
edit2016.02.08
204
心が疲れた時、皆さんはどう過ごしていますか? ストレスや、悩み事・・・時には心が疲れてしまうこともありますよね。 体は…
edit2016.02.06
233
中学一年生~二年生の、計半年間ほどを不登校として過ごしました。 なんせ暇だったので(笑)音楽をいろいろ聴いていました。…
edit2016.02.06
228
鷹れんは、本日、遊園地へ行ってまいりました。 ジェットコースターやお化け屋敷など「怖いもの」「絶叫系」が苦手で、ずっと…
edit2016.02.04
248
最近、何故だがよく泣きます。 以前もらった手紙を読み返しては泣き ドラマを観ては泣き 小説を読みながら泣き 思い出を思…
edit2016.02.03
219
先日、こんなツイートをしました。 「つらい」と言う人に、「つらい経験は糧になるから頑張れ」というのは、酷な気がする …
edit2016.02.02
242
皆さん、こんばんは。 鷹れんは1月に、「2016年の目標」と「1月の目標」を書きました。 ⇒詳しくはこちらのブログをどう…
edit2016.02.01
256
こんばんは、鷹れんです。 ティーンズプレイスの、2016年1月の活動報告でございます☆ 1月の活動報告 訪問アクセス数…
edit2016.01.31
210
「死ぬなんてだめだ」 「自分を嫌ってはいけない」 「クラスメイトみんなと仲良くしなきゃ」 「大学生が遊ばないなんておか…
edit2016.01.30
208
作文の苦手な方へ、パート2です。 前回は「読書感想文」に焦点をあてて考えましたが、今回は「客観的な意見を述べなければなら…