鹿児島県 県内の配偶者暴力相談支援センター
edit最終更新日:2022.02.09
概要 |
配偶者や交際相手からの暴力(いわゆるドメスティック・バイオレンス(DV))の相談窓口(配偶者暴力相談支援センター)を掲載しています。 配偶者暴力相談支援センターとは: 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護を図るため,相談に応じ,一時保護や自立支援のための情報提供等の援助を行う施設・機関のことです。 |
---|---|
主な支援内容 |
1. 相談又は相談機関の紹介 2. カウンセリング 3. 被害者及び同伴者の緊急時における安全の確保及び一時保護 4. 被害者の自立生活促進のための情報提供その他の援助 5. 保護命令制度の利用についての情報提供その他の援助 6. 被害者を居住させ保護する施設の利用についての情報提供その他の援助 ※本ページには、代表として「県女性相談センター」の電話番号を記載 |
相談方法 |
|
受付日時 |
月~水、金 8:30~17:00 木 8:30-20:00 日 9:00-15:00 ※県女性相談センター |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒892-0838 鹿児島市新屋敷町16 |
担当部署 | 鹿児島県 くらし保健福祉部 |
HP | http://www.pref.kagoshima.jp/ab15/kurashi-kankyo/jinken/dv/shiencenter2.html |
電話番号 | 099-222-1467 ※県女性相談センター |
メールアドレス | (なし) |
備考 |