子どもシェルターモモ
edit最終更新日:2022.03.05
| 概要 | 子どもたちは、周囲の適切な支援があれば独立したおとなに成長できます。 子どもシェルターモモは、子どもたちの自立を支援するために弁護士・児童福祉関係者・市民が集い、法的支援と福祉的支援を行なうことで、子どもたちのセイフティーネット(※)としての活動を行なっています。 岡山弁護士会の協力により、シェルターを利用する子どもひとりひとりに、1名または複数の「子ども担当弁護士」が付きます。この、子ども担当弁護士は、子どもの法的支援(代理人・付添人)を中心に、必要に応じて子どもの福祉的支援も合わせておこなう弁護士です。 | 
|---|---|
| 主な支援内容 | 今すぐ助けてほしい!という子どものための緊急避難場所を提供しています。 現在、女子のシェルター「シェルターモモ」を運営しています。 おおむね15歳から20歳までの子どものための自立を支援することを目的とした居場所を提供しています。 現在、自立援助ホーム「おおもと荘」、自立援助ホーム「あてんぽ」を運営しています。 自立に向けて送り出した子どもがつまづいても再チャレンジしていけるよう継続的にサポートを行うため、アフターケア相談所「en(えん)」を開設しています。 | 
| 相談方法 | 
 | 
| 受付日時 | 月 火 水 木 金 9時00分~18時00分 | 
| 費用 | 要問い合わせ | 
| 所在地 | 〒700-0861 岡山市北区清輝橋1丁目2-9 | 
| 担当部署 | 認定NPO法人 子どもシェルターモモ | 
| HP | https://shelter-momo.org/top.html | 
| 電話番号 | 086-206-2423 | 
| メールアドレス | shelter_momo@yahoo.co.jp | 
| 備考 | 
 
             掲示板相談
掲示板相談
         チャット相談
チャット相談
         Zoom相談
Zoom相談
         交流
交流
         相談機関紹介
相談機関紹介
         メンバー紹介
メンバー紹介
         ココトモって?
ココトモって?