入間市消費生活センター

概要 消費生活専門の相談員が公正、中立な立場で問題解決のための助言、あっせんなどを行っています。
主な支援内容 このようなことで悩んでいませんか?
  ・ 訪問した業者に「火災保険で修理できるから工事しないか」と言われた。
  ・ 個人情報を聞き出す電話がかかってきた。
  ・ 「洋服を買い取りたい」と訪問してきた業者に、無理やり指輪などの貴金属を出させられた。
  ・ パソコンサイトで勝手に登録になってしまい、料金を請求されている。
  ・ 債権保全通知というハガキが届いたが、「身に覚えがない場合は連絡を」と書かれている。
  ・ サラ金返済のためにさらにサラ金から借りてしまい、返済が大変で生活できない。
  ・ 訪問販売で購入契約したが、冷静に考えたらいらない品物だ。
  ・ 駅前でキャッチセールスに遭い、高額な商品購入の契約をしてしまった。
  ・ 内職をするにあたり、まず10万円で教材購入と訓練が必要であると言われている。

   その他、消費生活に関することならお気軽にご相談ください。
相談方法
  • 電話
受付日時 月曜日から金曜日(祭日、年末年始を除く。)
9時30分から12時、13時から16時30分
費用 無料
所在地 入間市豊岡4-2-2(男女共同参画推進センター内)
担当部署 市民生活部 人権推進課
HP http://www.city.iruma.saitama.jp/kurashi/soudan_madoguchi/syouhisya/syouhiseikatusoudannmadoguti.html
電話番号 04-2963-5199
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up