音更町 こもりびと(ひきこもり)の支援
edit最終更新日:2023.01.16
概要 |
町は、こもりびと(ひきこもり)相談窓口を開設しています。 誰にでも、ひきこもりになる可能性があります。 悩みや苦しみを抱え込んでしまう前に、どのようなことでも構いませんので、あなたのタイミングでお気軽にご相談ください。 音更町は、ひきこもっているという状態ではなく、その状態にある「人たち」へ寄り添いたいとの思いから、より温かみのある「こもりびと」という呼称を使っています。 〔相談窓口〕 毎月第2・第3・第4火曜日(休日の場合は、翌開庁日) 【午前の部】午前10時から11時30分まで 役場福祉課(元町2番地)で行います。 【午後の部】午後1時30分から3時まで 共栄コミュニティセンター(木野西通17丁目1番地)で行います。 相談員:社会福祉士 田中 信宏さん(寺子屋のつどい座長) 事前予約:相談に当たっては、事前予約が必要です。 相談を希望する方は、予約受付担当へご連絡ください。 予約受付担当:役場福祉課電話:42-2111(内線518) 令和4年度音更町ひきこもり相談窓口開設周知用チラシ https://www.town.otofuke.hokkaido.jp/files/00002700/00002730/20220616103241.pdf |
---|---|
主な支援内容 | ひきこもりに関する相談受付 |
相談方法 |
|
受付日時 |
毎月第2・第3・第4火曜日(休日の場合は、翌開庁日) 【午前の部】午前10時~11時30分 役場福祉課(元町2番地) 【午後の部】午後1時30分~3時まで共栄コミュニティセンター(木野西通17丁目1番地) |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地 |
担当部署 | 音更町役場 保健福祉部 福祉課 発達相談係 |
HP | https://www.town.otofuke.hokkaido.jp/fukushi/fukushi/oshirase/hikikomori_soudan_madoguchi.html |
電話番号 | 0155-42-2111(内線518) |
メールアドレス | |
備考 |