宇部市 高齢者総合相談センター(地域包括支援センター)
edit最終更新日:2023.01.16
概要 | 市が運営主体となり、高齢者が住み慣れた地域で生活を続けることができるように、元気な人から介護の必要な人まで、健康の維持、保健・福祉・医療の向上のためのさまざまな相談を幅広く受け付けます。また、要支援1・2の方や事業対象者(要支援・要介護状態となるおそれのある高齢者)の居宅サービスについて、ケアマネジメントを行います。 |
---|---|
主な支援内容 |
介護予防ケアマネジメント業務 要支援1・2と認定された人は介護保険の介護予防サービスを利用できます。事業対象者(支援や介護が必要となるおそれの高い人など)は、宇部市が行う介護予防・日常生活支援総合事業を利用できます。 総合相談支援事業 高齢者やその家族、近隣に暮らす人の介護に関する悩みや問題に対応します。介護に関する相談や心配事、悩み以外にも、健康や福祉、医療や生活に関することなど、なんでもご相談ください。 権利擁護事業 高齢者が安心していきいきと暮らすために、みなさんのさまざまな権利を守ります。成年後見制度の紹介や、虐待を早期に発見したり、消費者被害などに対応します。 包括的・継続的ケアマネジメント支援業務 みなさんを支える地域のケアマネジャーの指導や支援のほか、高齢者にとってより暮らしやすい地域にするため、サービス事業者や医療機関、地域住民、ボランティア団体など地域を支える組織・機関とのネットワークをつくり、高齢者が持ついろいろな問題を解決できるよう努めます。 |
相談方法 |
|
受付日時 | HP参照 |
費用 | 無料 |
所在地 | HP参照 |
担当部署 | HP参照 |
HP | https://www.city.ube.yamaguchi.jp/kenkou/koureifukushi/kourei_soudan/1005415/index.html |
電話番号 | HP参照 |
メールアドレス | |
備考 |