音更町 障がいのある人などの相談窓口
edit最終更新日:2023.01.21
概要 |
音更町では、下記の窓口で相談を受け付けています。どうぞ気軽にご相談ください。 【相談窓口】 ・音更町障がい者基幹相談支援センター 所在地:音更町元町2番地(福祉課障がい福祉係) 電話:0155-42-2111 ファクス:0155-42-5160 ・晩成学園 所在地:音更町字東士狩西6線47番地 電話:0155-42-4703 ファクス:0155-42-4075 ・帯広生活支援センター 所在地:帯広市西6条南6丁目3番地ソネビル2階 電話:0155-23-6703 ファクス:0155-23-6703 ・更葉園 所在地:音更町東通13丁目3番地 電話:0155-42-2236 ファクス:0155-42-2237 ・地域で一緒に暮らそう会 所在地:音更町新通4丁目8番地1 電話:0155-42-0742 ファクス:0155-42-4740 ・きらりスマイル音更の会 所在地:音更町緑陽台南区24番地16 電話:0155-31-6677 ファクス:0155-31-6677 ・十勝地域障害者就業・生活支援センターだいち (注)主な相談は就労支援に関することです。 所在地:帯広市西6条南6丁目3番地ソネビル2階 電話:0155-23-6703 【障がいに関する専門的な相談窓口】 ・北海道立心身障害者総合相談所 所在地:札幌市中央区円山西町2丁目1番地1 電話:011-613-5401 ファクス:011-613-4892 メール:douritu.sougousou@pref.hokkaido.lg.jp ・精神保健福祉センター 所在地:札幌市白石区本通16丁目北6番地34 電話:011-864-7121 ・こころの電話相談 相談時間は、月曜日から金曜日までの午前8時45分から午後5時まで 電話:011-864-7000 ・発達障害者支援センターきら星 所在地 帯広市西25条南4丁目9番地地域交流ホーム「虹」内 電話:0155-38-8751 ファクス:0155-37-5783 メール:kiraboshi@alpha.ocn.ne.jp |
---|---|
主な支援内容 |
障がいのある人やその保護者、介護者などからの相談に応じ、情報提供や権利擁護のために必要な援助を行います。 音更町には、町から委嘱された身体障害者相談員2名と知的障害者相談員1名が配置され、障がいのある人からの相談に応じ、必要な助言や支援活動を行っています。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 |
〒080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地 |
担当部署 | 音更町役場 保健福祉部 福祉課障がい福祉係 |
HP | https://www.town.otofuke.hokkaido.jp/fukushi/fukushi/oshirase/syougai-soudanmadoguti.html |
電話番号 | 0155-42-2111 内線517 |
メールアドレス | |
備考 |