障がい者相談
edit最終更新日:2023.01.31
概要 |
身体障がい者 東部身体障害者更生相談所 〒410-8543 沼津市高島本町1-3 電話 055-920-2086 身体障がい者についての相談に応じています。 身体障がい者に関する全般的な問題について、家庭などからの相談に応じます。 身体障がい者の医学的、心理的および職業的判断を行い、これに伴う必要な指導を行っています。 身体障害者手帳の障害認定および交付、更生医療の要否判定、補装具の処方および判定、施設入所に関する判定を実施しています。 社団法人静岡県視覚障害者協会 〒420-0856 静岡市秋穂区駿府町1-70 県総合社会福祉会館1階 社団法人静岡県視覚障害者協会では、電話相談事業を実施しています。 失明した時期や障がいの程度、さらには職業や専門分野を異にする視覚障がい者が、福祉制度や福祉サービスについての相談に応じたり、スポーツや読書・パソコン・視覚障がい者が使いやすい商品などに関する情報を提供したりするなど、各種相談に応じています。 受付電話 054-251-8090 (注釈)祝日を除く、月曜日から金曜日までの12時30分から16時30分まで、事務員がいろいろな問い合わせを受け付けています。お気軽にお電話ください。 知的障がい者 東部児童相談所 〒410-8543沼津市高島本町1-3 電話 055-920-2085 18歳未満の児童についての全般的な問題について相談に応じています。 児童に関する全般的な問題について、家庭などからの相談に応じます。 児童およびその家庭の医学的、心理的、教育学的、社会学的および精神衛生上の判定を行っています。 知的障がい児について、療育手帳の判定を実施しています。 児童の施設入所措置に関する業務を実施しています。 東部知的障害者更生相談所 〒410-8543沼津市高島本町1-3 電話 055-920-2086 18歳以上の知的障がい者についての相談に応じています。 知的障がい者に関する全般的な問題について、家庭などからの相談に応じます。 知的障がい者の医学的、心理的および職業的判定を行い、これに伴う必要な指導を行っています。 知的障がい者について、療育手帳の判定、施設入所に関する判定を実施しています。 精神障がい者 精神保健福祉総合相談 〒410-8543沼津市高島本町1-3 電話 055-920-2081 定期的に精神科医師による無料相談を実施しているほか、保健師や相談員による相談を随時受け付けています。 精神の病気の相談のほか、障がい者の社会復帰相談も行っています。障がい者本人だけでなく、家族の相談も受けられます。 こころの電話相談 こころと体の相談センター精神保健福祉部(精神保健福祉センター) 電話 055-922-5562 医師や専門相談員による電話相談事業を行っています。 東部地域:月曜日から金曜日:8時30分から17時 精神保健リハビリテーション(保健所デイケア) 〒410-8543沼津市高島本町1-3 電話 055-920-2081 精神障がい者の方が、楽しみながら社会復帰を進める活動としてデイケアを実施しています。 活動内容は、レクリエーションや料理などです。 通院患者リハビリテーション(精神障害者社会適応訓練) 〒410-8543沼津市高島本町1-3 電話 055-920-2081 精神障がいに理解のある一般事業所に一定期間通いながら、作業を通して社会適応訓練を行います。 回復途上にある通院中の方が対象となります。 期間は、原則6カ月間です。 ただし、訓練が必要と認められた場合は、最長3年まで継続できます。 その他 相談員活動 市長から委嘱された「身体障害者相談員」、「知的障害者相談員」、「精神障害者相談員」が、障がいに関する全般的な相談に応じています。 【注釈】現在この相談は休止しています。 民生児童委員活動 厚生労働大臣から委嘱された「民生児童委員」および「主任児童委員」が各地区に設置されていて、地域社会の福祉全般の相談に応じています。 主に「民生児童委員」は担当地区内の相談、「主任児童委員」は担当地区内の児童福祉に関する相談を専門的に担当しています。 障害者相談支援事業所 障がいのある方の福祉に関するさまざまな問題について、障がいのある方などからの相談に応じ、必要な情報の提供、障害福祉サービスの利用支援などを行います。(所在地/主な障害種別) 相談支援センターうぐいす(裾野市/精神) 電話 055-993-1455 サポートセンターしゃきょう(裾野市/知的、児童) 電話 055-995-2332 相談支援事業所リベルテ(函南町/身体) 電話 055-978-4187 サポートセンター富岳(御殿場市/知的) 電話 0550-87-0259 やまいも倶楽部(御殿場市/精神) 電話 0550-80-0557 サポートセンターなかせ(沼津市/精神) 電話 055-935-5680 相談支援センターきさらぎ(沼津市/精神) 電話 055-967-5952 地域生活支援センターあゆみ橋(沼津市/精神) 電話 055-954-2735 就労に関する相談 就職を希望する方や在職中の方の安定した職業生活のために総合的にサポートします。 障害者就業・生活支援センターひまわり 〒410-0301 沼津市宮本5-2 電話 055-923-7981 |
---|---|
主な支援内容 | 各種障がいに関する相談に応じたり、支援したりします。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | 総合福祉課(障がい福祉係) |
HP | http://www.city.susono.shizuoka.jp/kenko/5/2702.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |