小牧市 いじめ・不登校・なやみ相談

概要 一人で悩んでも答えが出ないときには、身近な人、親、兄弟姉妹、友だち、先生などに相談をすると、答えに近づくことができます。でも、身近な人だからこそ相談できないこともあるかもしれません。そのようなときは、下にあるような相談の窓口にぜひ連絡をしてみてください。

小牧市少年センター
 フリーダイヤル:0120-783-291
 相談時間:
  火曜日~日曜日午前9時30分~正午0時
         午後1時~午後5時
  (月曜日・祝日休み)
 小牧市少年センターへメールを送信
 ks783291@komaki-city.jp

【その他の相談窓口】
家庭教育相談電話(愛知県教育委員会生涯学習課)
 電話番号:052-961-0900

一般教育・特別支援教育相談(愛知県総合教育センター)
・一般教育
 電話番号:0561-38-2217
・特別支援教育
 電話番号:0561-38-9517

チャイルドラインあいち(NPO法人)
 フリーダイヤル:0120-99-7777

子ども・家庭110番(愛知県児童相談センター)
 電話番号:052-953-4152

子どもの人権110番(法務省)
 フリーダイヤル:0120-007-110

ヤングテレホン(愛知県警察本部)
 電話番号:052-764-1611

被害少年相談(愛知県警察本部)
 フリーダイヤル:0120-7867-70

教育相談「こころの電話」
 午前10時~午後10時
 電話番号:0570-078310(全国統一番号「なやみ言おう」)
 または電話番号:052-261-9671

子どもSOSほっとライン24
 電話番号:0570-078310(全国統一番号「なやみ言おう」)
 または電話番号:052-261-9671
 (「こころの電話」と同一番号)
主な支援内容 「相談者の自立を支援する、あたたかい相談活動」を目指し、学校や関係機関等と連携しながら問題解決への支援に努めています。
・来所相談
個室において、専門家や適切な助言者を要請した相談を実施。
・電話・Eメール相談
小学校の保護者、市内中学・高校1年の生徒に、案内チラシや安心相談カードを配布し、小牧市・愛知県内の各相談機関を紹介。
・他の相談機関との連携
家庭児童相談や適応指導教室との連携を深め、いじめ・不登校等の解決にあたる。
相談方法
  • 電話
  • メール
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署 小牧市役所 本庁舎3階 教育委員会事務局 学校教育課 学校教育係
HP http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/life/kosodate/kosodatesodate/15585.html
電話番号 0568-76-1165
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up