カフェラテの日記『図書館の苦い思い出』
visibility24 edit2025.08.24
日本に出張中の夫が、この週末、義両親と東京で落ち合って、来年住む予定の市の駅周辺を色々と探索してくれてる
図書館まで!
めっちゃありがたい!
すんごいありがたい!!
わざわざ遠方から飛行機で駆けつけて…
こんな暑い中実地調査をしてくれて…🙏
でも…でも…
ちょっとまってーーーー😭😭😭
私、子供の絵本を図書館で借りるのがすごく怖い
だって、いつ破いたりするか分からない…
てかそのリスクが高い😓
私、昔、一度だけ、図書館の本を破損したことがある
高校生のとき…図書館で借りた本を雨で濡らしちゃったんだ
本の一部、文字がほとんどないところだったけど
申告したときの、図書館の司書さんの顔が忘れられない
「皆の本なのに、ダメにしてくれやがって」みたいな、怒りがにじむ落胆の表情
後日、その本をこっそり見に行ったら「濡れ跡あり」のシールが貼ってあった
「本をダメにしてくれた人がいます」っていう烙印を押された気分だった
この世で自分だけが罪を犯したことを知っているかのような気持ち悪さがあった
その図書館ではもう本を借りるのをやめた
もう、こんな思いはたくさん
濡れないように防水の袋に入れてなかった自分が悪いけど
あ〜嫌なこと思い出しちゃったなー😑
公立の図書館といえど、児童向けの本は破損のリスクが高いってことで年会費という名の修繕費を徴収してくれても全然いいんだけどな…
もしかしてもうそういう制度あったりしないかな…
今日よかったこと♪
昨日しっかり休んだから今朝は体にエネルギーが満ちていると感じられた🌟 ので、無事走れた🏃♀️
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます