一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

行けばいいことがあるとわかりつつも、行きたくない行事

visibility76 chat3 personあだち edit2025.08.24

私は女子大に通う2回生です。
もうすぐで軽音サークルの合宿があります。その合宿に行くか悩んでいます。

軽音サークルは2回生から参加しました。
私の大学には軽音サークルがあるものの、年に2回ほどの行事に向けての練習しかありません。また、人数もとても少ないです。そのため、新たに他大学のサークルに入りました。

7月に初ライブがあり、楽しさもありつつも、一生懸命練習して、プレッシャーがありました。しかし、なんとかやり切ることができました。不安でたまりませんでした。
私は2回生で、周りは一回生、そして、すでにできてるグループがあるということもあって若干緊張していました。顔見知りの人ができても、私は緊張して自分を出せずにいました。あとは、大学生らしく、飲み会があり、そこで飲みコールがあったり、そこに馴染めなさを感じていました。
また、私は精神疾患があります。不安ごとがあるとそのことが頭から離れなくなったり、自意識過剰になってしまいます。夜も寝れなくなってしまうほどで、自殺を考える時もあります。
けれど不安になると、まずは行動したくなってしまうのです。軽音サークルに新たに入ったのも、友達が少ないと感じて不安になったために、突拍子なく入りました。 



先輩から、次の10月ライブでバンドを組めない人は辞めていくという噂を聞きました。
私は不安になってならどうしたらいいのでしょうか?と聞くと、合宿に行けば知り合いもできて必然とバンドも組めるよ、と私は合宿に参加しないといけないと思い込むようになりました。
しかし、意外にも10月のライブでバンドを組むことができました。声をかけてもらえたのです。

当初、友達ができればいいなと思って合宿に行くことにしたのですが、参加の申し込みをした後、予定表を知りました。4泊5日なのですが、その日のうちにライブが組み込まれていました。どうやら、その場でバンドを組んだり、5日前にバンドをくじ引きで決めて二日間ほど練習した後、ライブがあるみたいです。

わたしはまだまだ下手くそだし、練習日もないのに発表というのに不安を感じます。といっても、失敗したことよりも人と合わせることを楽しむだけであってこんなに真面目すぎる自分に嫌気がさします

私はその予定を知ったときに急に不安になってしまいました。知り合いもそんなにいないのに、もう行きたくないと考えるようになりました。でも行かないとバンドも組めなくなって、、
と考えつつも、もうその軽音サークルは行かなくてもいいかと思ってしまいました。
わたしは逃げてばかりだと思います。
しかし、精神科の先生にも相談したところ、
あなたが不安になるのは経験が足りないから、行ってらっしゃい、本当は行きたいんでしょ?と言われました。確かにと納得してしまいなお、行かなければならないという白黒思考で考えるようになりました。楽器や合宿代と出費が多く、もっと自分に使えばいいのにと思うこともあります。自分には友達がいるのに、いないと思い込んで、たくさんの出会いをしすぎたから疲れてしまいました。もうどうしたらいいのかわかりません。わたしは行かなくていいよと肯定されたいだけかもしれません 。
合宿にはバンドのメンバーもいて、なお行ったほうがいい気もします。でもその3人のメンバーはすでにとても仲が良いです。

行ったら、自分の経験が増えて、成長できると思うのですが、行くのが怖くてたまりません。
ひとまず、キャンセルできる日にちまでは答えを出さないでおこうかと考えています。行かないでおこうとする自分への負の感情が止まりません
軽音サークル以外でも、お笑いサークルやボランティア、自分の大学の軽音サークルに入ってます。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh2時間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh2時間前
    うさぎ 20代後半 男性
    キャンセル早めの方がいいですよ
    後で断られると怒られます。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up