公益社団法人 被害者支援センターとちぎ
edit最終更新日:2024.04.10
概要 |
犯罪の被害にあわれてお困りの方は遠慮なくお電話ください。 【相談電話】 028-643-3940 全国共通ナビダイヤル 0570-783-554(午前7時半~午後10時まで) 【相談受付】 月曜日~金曜日 10時から16時まで (祝日・年末年始を除く) ・相談・支援は、無料です。 ・秘密は守られます。 ・面接相談・直接的支援は必要に応じて行います。 |
---|---|
主な支援内容 |
被害者支援センターとちぎでは、被害者に対する以下の支援、及び被害者支援の広報啓発活動を行っております。 【電話相談】 専門的な研修を受けた支援員が、犯罪被害により生じたさまざまな問題について相談に応じます。 【面接相談】 電話相談後、必要に応じて面接相談を行います。(要予約) 専門家による面接、法律相談、カウンセリングを行っています。(要予約) 【 直接的支援】 相談の状況に応じて、被害にあわれた方に直接お会いして支援します。 ・被害直後、外出することが難しい場合には、ご自宅にうかがいます。 ご自宅での面接相談を行います。 その他、ご相談の上、必要な支援を行います。 ・病院に行く際、支援員が付き添います。 例えば 病院での治療・検査のとき。 場合によっては、病院の診療予約をとります。 その他、ご相談の上、必要な支援を行います。 ・市役所、町役場、その他行政機関に行く際、支援員が付き添います。 例えば 届出や手続きをするとき。 その他、ご相談の上、必要な支援を行います。 ・警察署や検察庁に行く際、支援員が付き添います。 例えば 事情聴取のとき。(ただし、支援員の同席が認められない場合もあります。) その他、ご相談の上必要な支援を行います。 ・裁判に関する支援を行います。 例えば 刑事司法手続きの流れや裁判についての説明や情報を提供します。 要望に応じて傍聴席の確保をします。 行われた裁判の内容について説明します。 裁判所に行くことができない被害者の代わりに傍聴して報告します。 マスコミ等にコメントを出したい場合に、仲介して調整します。 その他、ご相談の上、必要な支援を行います。 【申請補助】 「犯罪被害者等給付金の支給等による犯罪被害者等の支援に関する法律」に基づき、給付金の申請をする方のお手伝いをします。 |
相談方法 |
|
受付日時 |
月曜日~金曜日 10時から16時まで (祝日・年末年始を除く) |
費用 | 無料 |
所在地 |
〒320-0043 栃木県宇都宮市桜4丁目2番2号 栃木県立美術館普及分館2F |
担当部署 | |
HP | https://www.tochigi-shien.jp/ |
電話番号 | 028-643-3940 |
メールアドレス | https://www.tochigi-shien.jp/toiawase/index.html |
備考 | メールアドレスはメールフォームになります。 |