千葉市西部児童相談所
edit最終更新日:2024.06.23
概要 | 児童相談所は、児童福祉法に基づいて設置されています。子どもの健やかな成長を願い、相談される方や子どもとともに考え、解決を図るための専門機関です。18歳未満の子どもに関するさまざまな問題について、家庭その他からの相談に応じています。 |
---|---|
主な支援内容 |
保護者(父母など子どもの面倒を見ている人)の入院、死亡等の理由により、子どもの養育が困難になったときの相談。 思いがけない妊娠で生まれてくる子どもに愛情が持てない、育てられないなどの相談。 児童虐待が疑われる場合の相談。 言葉や発達に関する相談。 障害のある子どもを施設に預けたい場合の相談。 家出、不良交遊など行動上心配なことが多い、万引き、無免許運転など、犯罪行為で補導された等の相談。 性格、行動上の心配事、不登校、いじめ、友達付き合いがうまくできない、家庭内暴力等の相談。 それ以外でも18歳未満の子どもに関する相談であればお受けします。 |
相談方法 |
|
受付日時 |
月曜日から金曜日の8時45分から17時30分まで(ただし、祝日、年末年始を除く) 虐待の通告は、24時間受け付けています。 |
費用 | 無料 |
所在地 | 千葉市美浜区高浜3丁目2番3号 |
担当部署 | 千葉市こども未来局 こども未来部 西部児童相談所 |
HP | https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/jidosodan/index.html |
電話番号 | 043-277-8821 |
メールアドレス | jidosodan.WCG@city.chiba.lg.jp |
備考 |
<相談は誰から?> 子ども本人、家族、学校などの関係機関のほか、どなたからでもお受けします。 <子どもの年齢は?> 児童福祉法の規定により、原則0歳から18歳未満の子どもです。 <相談のしかたは?> 児童相談所にお越しいただいて面接を行う来所相談と、電話による電話相談があります。 来所相談は、事前にご連絡をいただけるとスムーズにご案内できます。 |