流山市 DV相談

概要  DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、一般的に「夫や恋人など親密な関係にある、又はあった男性から女性に対して振るわれる暴力」をいいます。
 新型コロナウイルスに伴う外出自粛や休業が行われる中、生活不安・ストレスからDV被害の深刻化が懸念されています。詳しくは 内閣府のホームページ を参照してください。
 DV相談+(プラス)では、24時間の電話相談のほか、メールやSNSによる相談も可能です。ひとりで悩まず、ご相談ください。
  配偶者からの暴力の被害者支援情報(内閣府男女共同参画局)(外部リンク有 新しいウィンドウで開きます)
  DV相談+(プラス)(外部リンク有 新しいウィンドウで開きます)

DVの被害者支援について
 下記の配偶者暴力相談支援センターでおこなっています。
相談窓口
・千葉県女性サポートセンター
 電 話
  043-206-8002(365日24時間)
・千葉県男女共同参画センター
 所在地
  千葉市中央区都町2-1-12(千葉県都町合同庁舎1階)
 電 話
  04-7140-8605(女性) 火~日 9時30分~16時00分
  043-308-3421(男性) 火・水 16時00分~20時00分
・近隣の健康福祉センター(保健所)
 松 戸 所在地
     松戸市小根本7  
    電 話
     047-361-6651 
    月~金 9時00分~17時00分
 野 田 所在地  
      野田市柳沢24番地 
     電 話
      04-7124-6677 
     月~金 9時00分~17時00分
・市役所 子ども家庭課 虐待・DV防止対策室
 電 話
  04-7158-4144 
 平日8時30分~17時15分(土・日・祝日を除く)
 千葉県女性サポートセンター(外部リンク有 新しいウィンドウで開きます)
 千葉県男女共同参画センター(外部リンク有 新しいウィンドウで開きます)
配偶者暴力相談支援センターの業務内容
1.相談又は相談機関の紹介
2.カウンセリング
3.被害者及び同伴者の一時保護(ただし、一時保護については、婦人相談所が自ら行うか、婦人相談所から、一定の基準を満たす者に委託して行うこととなっています。)
4.被害者の自立生活促進のための就業促進、住宅確保、援護等に関する制度の利用等についての情報提供、助言、関係機関との連絡調整その他の援助
5.保護命令制度の利用についての情報提供、助言、関係機関への連絡その他の援助
6.被害者を居住させ保護する施設の利用についての情報提供、助言、関係機関との連絡調整その他の援助


このページに関するお問い合わせ
 総合政策部 企画政策課(リンク有)
  〒270-0192 
 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
  電 話
 04-7150-6064 
  ファクス
 04-7150-0111
  お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(リンク有)
主な支援内容 配偶者等からの暴力でお悩みの方へひとりで悩まず、ご相談ください。
相談方法
  • 対面
  • 電話
  • LINE・チャット
  • メール
受付日時 開庁時間:午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末・年始
費用 無料
所在地 〒270-0192 千葉県流山市平和台1-1-1
担当部署 流山市役所
HP https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1003156/1003413/1003437.html
電話番号 04-7158-1111 (代表)
メールアドレス
備考 流山市(役所)HP
お問い合わせ・ご意見・ご要望(リンク有)
ながれやまマップ(リンク有)
keyboard_arrow_up