北九州市障害者差別解消相談コーナー
edit最終更新日:2024.07.11
概要 |
相談内容 障害を理由とする差別に関する相談に、専門の相談員が応じます。 (相談内容例) 【障害のある人、家族、関係者など】 ・障害を理由にサービスの提供や入店を拒否された。 ・事業者に対して配慮の申し出を行ったが、マニュアル上決まっているからという理由で対応してもらえなかった。 【事業者】 ・障害のある人から配慮の申し出があったが、適切な対応方法がわからない。 ・障害のある人に対して、どのような合理的配慮が必要なのか相談したい。 (注)一般の方の言動による差別や雇用分野の差別などについてのご相談は、必要に応じて、適切な窓口へおつなぎいたします。 |
---|---|
主な支援内容 |
障害を理由とする差別に関する相談を受け付け、事案の解決に至るまでの支援を行います。 |
相談方法 |
|
受付日時 |
平日8時30分から17時 (土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く) |
費用 | 無料 |
所在地 |
北九州市役所8階 障害福祉企画課内 (〒803-8501 小倉北区城内1番1号) |
担当部署 | |
HP | https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/17600301.html |
電話番号 | 電話:093-582-5515 FAX:093-582-5516 |
メールアドレス | s-kaishou@mail2.city.kitakyushu.jp |
備考 |
電話や来所相談のほか、FAXやメールでも相談を受け付けています。 (注)FAX、メールでの相談は24時間受付できますが、返事等は上記相談時間の間になります。 (注)相談員が不在の場合もありますので、来所の際はできるだけ事前に連絡をお願いします。 |