G-NETしが 女性の起業ポータルサイト
edit最終更新日:2024.07.24
概要 |
女性の起業オンライン相談のご案内 滋賀県立男女共同参画センターでは、起業や地域づくり等の分野への参画等にチャレンジする女性、滋賀県での起業を考えている女性を対象に、今後の展開に向けてのアドバイスやカウンセリングを実施しています。Zoomによるオンライン相談です。お気軽にご利用ください。 女性の起業オンライン相談 令和6年度女性の起業応援事業 相談は、無料です。継続相談が可能です。子育て中の方や仕事の休憩時間など、時間を有効に活用できます。 こんな方におすすめです。 何から始めればいいの? 資金や売上・・・お金のことが知りたい! 子育てや仕事で忙しい合間に、相談したい! 継続に不安を感じている。 コワーキング・チャレンジオフィスについて知りたい! 対象者 県内在住または在勤で、起業や地域づくり等の分野への参画等にチャレンジする女性、県内出身者で滋賀県での起業を考えている女性。 相談日・時間 令和6年度 5月9日 (木曜日) 9:00~13:00 5月15日 (水曜日) 13:00~17:00 6月6日 (木曜日) 9:00~13:00 6月15日 (土曜日) 9:00~13:00 6月24日 (月曜日) 9:00~13:00 7月5日 (金曜日) 13:00~17:00 7月22日 (月曜日) 9:00~13:00 8月9日 (金曜日) 13:00~17:00 8月19日 (月曜日) 9:00~13:00 9月6日 (金曜日) 13:00~17:00 9月16日 (月曜日) 9:00~13:00 10月5日 (土曜日) 9:00~17:00 10月21日 (月曜日) 9:00~13:00 11月8日 (金曜日) 9:00~13:00 11月18日 (月曜日) 9:00~13:00 12月5日 (木曜日) 9:00~13:00 12月13日 (金曜日) 9:00~13:00 令和7年1月17日 (金曜日) 9:00~13:00 1月24日 (金曜日) 9:00~13:00 2月21日 (金曜日) 9:00~13:00 2月24日 (月曜日) 9:00~13:00 3月4日 (火曜日) 9:00~13:00 3月10日 (月曜日) 9:00~13:00 ご相談の後、ご希望に応じて次回の予約も可能です。 実施方法・申込方法 定員 各日6名 おひとり30分(予約制・先着順) 実施方法 Zoomによるオンライン相談 ※通信費は、自己負担となります。通信環境により、実施できない場合はご容赦ください。 申込方法 1週間前までに専用申込フォームに必要事項を入力し送信してください。(外部サイト,別ウィンドウで開く) ※予約状況により、ご希望の日時がお取りできない場合があります。 主催 滋賀県立男女共同参画センター 相談担当 an.fun 代表 西山彰子 FPコンサルティング業務や起業支援に携わる。G-NETしが『女性のコワーキング・チャレンジオフィス』 マネージャーや中小企業庁滋賀県よろず支援拠点コーディネーターを務める。1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®認定者。 お問い合わせ 運営:an.fun 担当:西山 gnetshiga.wecc@gmail.com 女性のためのビズ・チャレンジ相談 滋賀県立男女共同参画センターでは、起業や地域活動、NPO活動など、様々な分野でチャレンジする女性を対象に、今後の展開に向けてのアドバイスやカウンセリングを実施しています。中小企業庁の事業として運営されている「滋賀県よろず支援拠点」のコーディネーターによる対面相談です。 是非ご利用ください。 事業概要 相談はマンツーマンです 起業の計画・拡大等について、専門の相談員が情報提供や適切なアドバイスをします。相談は何度でも利用できます。 完全予約制 相談希望日の7日前までに、電話あるいは窓口にてお申し込みください。 日時の変更、キャンセルは必ずご連絡ください。 電話番号 0748-37-3751 相談日 4月 2日(火曜日)、14日(日曜日) 5月 12日(日曜日)、14日(火曜日) 6月 4日(火曜日)、16日(日曜日) 7月 9日(火曜日)、21日(日曜日) 8月 6日(火曜日)、18日(日曜日) 9月 10日(火曜日)、15日(日曜日) 10月 8日(火曜日)、13日(日曜日) 11月 12日(火曜日)、17日(日曜日) 12月 10日(火曜日)、15日(日曜日) 1月 19日(日曜日)、21日(火曜日) 2月 18日(火曜日)、23日(日曜日) 3月 11日(火曜日)、16日(日曜日) 相談時間 1.午前 9時30分~午前10時30分 2.午前10時30分~午前11時30分 3.午前11時30分~午後12時30分 各日3回の時間制 相談場所 滋賀県立男女共同参画センター“G−NETしが”内「女性の起業応援センター」 託児 託児利用は7日前までに予約してください。 託児の対象は6カ月~就学前の乳幼児です。 託児の利用は無料です。 キャンセルの場合は必ず連絡してください。 ご予約・お問い合わせはこちらまで 男女共同参画センター “G-NETしが” 電話番号:0748-37-3751 FAX番号:0748-37-5770 メールアドレス:g-net@pref.shga.lg.jp |
---|---|
主な支援内容 |
このサイトは、兼業・副業も含め、自分の得意分野を活かした起業や、社会課題を解決する起業などにチャレンジしたいと考える女性を、他機関とも連携して一貫して応援する情報ポータルサイトです。 『G-NETしが 女性の起業応援センター』の起業支援 『G-NETしが女性の起業応援センター』では、起業支援セミナーの開催、無料のコワーキングスペース、起業家同士の交流の場の提供、起業や経営に関する相談など、様々な支援をしています。 ☆起業関連セミナー セミナーやイベント開催情報 ☆オンラインマルシェ 商品を非対面で販売することができる オンラインマルシェセミナー情報 ☆オンライン相談 オンラインによる非対面で起業の相談ができます ☆ビズ・チャレンジ相談 対面による相談ができます ☆コワーキングスペース ワーキングスペースで実際にワークできます ☆チャレンジショップ ショップで出店体験ができます |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | |
HP | https://sites.google.com/view/gnet-portal |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |