一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 女性

業務の報告の仕方について

visibility78 chat1 personサイ edit2025.07.28

中途入社して一年程の会社についてです。
私は元々ある専門職のコンサルをしておりました。入社した会社でその業務に関するチームを新しく発足したとのことで有識者として入社しました。
その職種はインフラ的な役割なのですが、目標数値が設けられておりかなり無理な机上の空論である数値が組まれていました。
それは元々やっていた身として正直に役員と部長、リーダーに伝え、それでもやれることをコツコツやってきました。
今年に入り、そのやってきたことを評価いただき、私がリーダーになりました。
それと同時に社長や他の部署の上層部に自分のチームの業務を報告する機会も設けられました。
以前はその役割を部長がやっていましたが、私が代わりにやる事となりました。
もちろん、新参者の身のため自分本位の報告にすべきではないと思い、どのように部長が報告していたのかを聞き踏襲するような形で報告をしていました。
しかし、それから1ヶ月後に目標数値が達成できてない事や報告の内容が簡素である事などを社長から、部長を介して責められるようになりました。
新設のチームのため、私のチームの業務に詳しい人はチームのメンバーと役員しかいません。
私も分かるように説明しなくてはと思い、色々報告の仕方を変えたり、言い回しを変えたりしましたがその指摘は変わりませんでした。
そこで、前の報告者であった部長に社長にどのように伝えたらいいのか、どう報告したら納得いただけそうかを聞きたく、「社長のリクエストが正直わからない」ことを打ち明けました。
帰ってきた答えは「私の話し方がコンサルっぽい事で馬鹿にされてるように感じ、話が入ってこない。」とのことでした。
そこに理由があったことに少し驚きましたが、そう感じられてしまったなら申し訳ないと思い、なるべく固い話方をやめてみたりしてみたりしたのですが未だ納得頂けません。
正直私は相手が私たちの業務に明るくないことはわかっていたので、どうしたらわかってもらえるかばかり考えていたのですが、そのフィードバックが報告のことではなく、いつも私の内面のことばかりでこのやりとり自体に疲弊しています。
かと言って社長に理解いただくことは自分のチームのためにも諦めたくありません。
これは何度もやり取りを重ねるしかないでしょうか?
私の報告が細部を知って欲しいあまりに論理的っぽすぎることも、ロジハラだと思われてるんだろうなと不安に思えてきています。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh6時間前
    サイ 30代 女性
    すみません、これ以上投稿出来ないと思っていたのでコメントで追記させてください。

    ・実は元々の報告していた内容は私が社長に個別に呼び出され、「この内容の報告がいい、みんなもこの形にしてほしいから是非これを他の人にも伝えてって欲しい」と言われていたため、求められてるものだと思っていた。

    ・最近役員から人事評価表が送られてきて、そこに数値の責任が私にあることが書かれていました。(ちなみに私の役職はリーダーと書いてますが数値責任は負わないと言われています)

    ・部長を介して社長が私の報告内容について指摘がくるが、その殆どが私の内面に関するものが多いです。(見下されてる感じがする等)
    が、それを受けて報告内容を修正した際は「これで分からなかったら社長が悪いだろ」と部長は言っていました。

    ・目標数値が高すぎる上にやれていない施策もあります。役員の影響で進められず、このことについて部長が調整すると言ってから進んでいる様子が見えません。

    ・部長に人事評価表のことについて、私がリーダーになってから急に私の責任になっていることを伝えるとそれについては部長から謝罪され、これは私が負う必要ないと言われました。しかし役員にたまに仕事のことで話しかけられると、何か私が施策を止めているように言われているように感じます。

    普段は普通に談笑する仲ではあるので孤立してはないのですが、なにか辞めさせられそうになってるのかなとも感じます…

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up