広島弁護士会
edit最終更新日:2024.08.01
概要 |
▽こどもでんわそうだん 相談できる日 (そうだんできるひ) 月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび) 【おやすみ】 ○祝日(しゅくじつ) ○年末年始(ねんまつねんし) ○ゴールデンウィーク ○お盆(おぼん) 受付時間 (うけつけじかん) 午後(ごご)4時から午後(ごご)7時まで 電話番号 (でんわばんごう) 090-5262-0874 ※携帯電話(けいたいでんわ)からは、上の番号(ばんごう)をクリックすると、電話(でんわ)がかけられます。 相談料金 (そうだんりょうきん) 無料(むりょう) 1回の相談時間 (そうだんじかん) 20分程度(20ふんくらい) 相談例 こんなそうだんができるよ! 学校(がっこう)のことについての相談(そうだん) いじめにあってるんだけど、どうしたらいいですか? 先生(せんせい)から体罰(たいばつ)を受(う)けているんだけど、どうしたらいいですか? 退学(たいがく)になりそうなんだけど、どうしたらいいですか? 部活動中(ぶかつどうちゅう)に怪我(けが)をしたんだけど、どうしたらいいですか? 子(こ)どもが友達(ともだち)に怪我(けが)をさせたのですが、どうしたらいいですか? 家庭(かてい)のことについての相談(そうだん) 両親(りょうしん)が暴力(ぼうりょく)を振(ふ)るうんだけど、どうしたらいいですか? お母(かあ)さんが面倒(めんどう)を見(み)てくれないんだけど、どうしたらいいですか? お父(とう)さんがいやらしいことをするんだけど、どうしたらいいですか? おうちに帰(かえ)れない( 帰(かえ)る家(いえ)がない )のだけど、どうしたらいいですか? 非行(ひこう)・犯罪(はんざい)についての相談(そうだん) 警察(けいさつ)に逮捕(たいほ)されたのですが、どうしたらいいですか? 被害者(ひがいしゃ)の方(かた)と示談(じだん)をするにはどうしたらいいですか? 警察(けいさつ)から呼(よ)ばれているんだけど、どうしたらいいですか? お金(かね)がなくても弁護士(べんごし)を頼(たの)めますか? ▽高齢者・障がい者無料法律電話相談 相談できる日 毎週水曜日 ただし、年末年始、お盆ぼん、祝日はお休み 受付時間 15時~19時 予約は不要です。話し中の場合はしばらくたってからおかけ直しください。 相談できる方 高齢者・障がい者の方 高齢者・障がい者の方の権利擁護に関するご相談であれば、ご本人の親族、支援者による代理相談なども受け付けます。 相談時間 ひとり30分以内 回数制限=同一案件についてはお一人様1年1回限り。 相談料金 無料 電話番号 082-228-5040こうれいしえん 通話料はご負担ください。 ○相談例 ☆夫婦・親子・相続等の家族問題についての相談例 夫と離婚したいのですが私の年金はどうなるのでしょうか。 息子が私に暴力を振るいます。離れて暮らしたい。 私が亡くなった後世話をしてくれている息子に多く財産を残してあげたい。 父が残した遺産の分け方をめぐり兄弟間で話し合いがつかない。 ☆金銭・契約トラブルについての相談例 訪問販売の人がしつこくて契約してしまった。解約かいやくしたい。 「絶対ぜったい儲もうかる」と言われて未公開株を買いお金を振り込んでしまった。 娘が私わたしの年金を勝手に引き出して使ってしまいます。お金を返してほしい。 ☆その他の相談例 入所している施設の職員に叩かれたりします。どうしたらいいですか? お金がなくても弁護士を頼めますか? ▽労働問題無料法律相談 労働問題について、弁護士が無料で電話相談に応じます。 以下のようなことでお悩みの方、お困りの方は、一度お電話してみてください。 ・解雇された ・給料を払ってもらえない ・セクハラ・パワハラで悩んでいる ・仕事中に怪我をした 相談方法 以下の電話番号まで、お電話ください。 毎週水曜日 15時~19時 080-2936-9497 現在、多くのご相談があり、電話が大変つながりにくくなっております。 話し中の場合はしばらく待ってからおかけ直しください。 祝日、年末年始、GW期間その他お休みすることがあります。 ▽中小企業のためのひまわりほっとダイヤル ~経営者×弁護士 お悩み相談~ 下記の全国共通電話番号にお電話をいただくと広島弁護士会の専用窓口でお電話をお受けし、弁護士からの折り返しの電話で面談予約ができます。 弁護士が法律の専門家として、経営上の種々の問題解決のお手伝いをします。お気軽にご相談ください。 月~金曜日(祝日を除く) 午前9時30分~午後4時00分 0570-001-240(全国共通) 会社名、連絡先などの基本情報をお伝えください。 原則として弁護士の事務所でご相談いただくことになります。 (ただし、内容によっては、お電話でご相談を承ることも可能な場合があります) 相談料は、初回30分間のご相談につき無料です。 (30分経過以降および2回目以降は弁護士におたずねください) 分野別登録弁護士による相談 下記の9分野については、特に力を入れて取り組んでいる「登録弁護士」によるきめ細かな相談対応を可能としております。 お気軽にご利用ください。 (1)知的財産 (2)M&A (3)IT関係 (4)外国語法律文書の作成・チェック (5)海外展開支援 (6)税務訴訟 (7)独占禁止法 (8)経営者保証ガイドライン (9)株主総会対策 事業承継支援弁護士 経営されている会社・事業を引き継ぎたいと考えている方々の法的問題について、支援する弁護士を紹介します。下記の電話番号にお電話をいただき、「事業承継を支援する弁護士を紹介希望」をお伝えいただくと、弁護士からの折り返しの電話で面談予約ができます。お気軽にご相談ください。 月~金曜日(祝日を除く) 午前9時30分~午後4時00分 082-225-1600 会社名、連絡先などの基本情報をお伝えください。 原則として弁護士の事務所でご相談いただくことになります。 相談料は、初回30分間のご相談につき無料です。 (30分経過以降および2回目以降は弁護士におたずねください) ▽犯罪被害 広島弁護士会では、性犯罪・人身犯罪(殺人・傷害等)などの犯罪被害者やその家族の方などのために、専門の法律相談電話を設けました。 この電話相談は、被害回復のために採りうる法的手段の説明などを行うことにより、法的知識についての犯罪被害者の支援を目指しています。 もちろん、プライバシーは厳守いたします。 下記のとおり実施しております。この電話相談は無料ですので、お気軽にご利用ください。 月~金曜日 15時~18時 (土・日・祝日、盆休み、年末年始等を除く) 080-4268-1141 通話料金はご負担いたしかねます。ご了承ください。 ▽生活保護 広島弁護士会では、生活保護に関する無料法律相談を実施しています。就職先が見つからず生活費がない、DV被害のため家を出たが生活できない、生活保護を受けると医療保険は解約しなくてはいけないの?など、生活保護に関することでお悩みの方は、まず、お電話でお申し込みください。 申込方法 ご相談をご希望の方は、まずはお電話にてお申し込みください。ご相談に対応する弁護士の連絡先等をご案内します。 月~金曜日(祝日を除く) 10時~12時/13時~17時 082-221-8640 土日、祝日の他、弁護士会行事のため受付を行えない場合があります。 ▽ 法律相談予約 法律相談センターひろしま TEL:082-225-1600 |
---|---|
主な支援内容 |
こんなお困りごとはありませんか? 弁護士に相談してください 家庭・お金の問題 借金・生活保護 離婚・相続・家族関係 住まいの問題 成年後見 事件・事故 交通事故 医療過誤・介護事故 逮捕・刑事事件 犯罪被害 その他の相談・仲裁 中小企業の法律相談 災害復興の相談 仲裁 その他の法律相談 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 広島県広島市中区上八丁堀2-73 広島弁護士会館 |
担当部署 | 広島弁護士会(事務局) |
HP | https://www.hiroben.or.jp/ |
電話番号 | TEL:082-228-0230 |
メールアドレス | |
備考 |