受付終了
フリートーク

妊婦の友達への接し方と出産祝いについて

visibility750 chat2 person退会したユーザー edit2020.08.17

今年の秋頃に出産を控えた友達がいます。

その子は私より年上で、数年前に1人目を出産しており、その時に私は出産祝いとしてオモチャ付のオムツケーキを贈りました。
お子さんはオモチャを気に入ってくれたようで、よく遊んでくれているそうです。

その友達は私にとても良くしてくれたので、優しくしてもらった分、私は恩返しをしたいと思っております。
なので2人目の出産祝いも贈ろうと思っていたのですが、話の流れで2人目の子の名前は決まってるのか聞いたら「決まってるけど産まれてから言う」と言われました。
それに対して「そっか!楽しみにしてるね!」と返事をしたら、「無事に産まれてくるとは限らないから。死ぬかもしれないし」と返されました。
突然暗い空気になって驚きました。

赤ん坊が病気を持ってるとか、出産で何かすごいリスクがあるとかでは無さそうで、1人目の時にすごく痛くて辛かったって言ってたので多分不安なのかな?と思いますが、出産経験のない私は友達の気持ちを100%理解することは出来ませんし、わからないのに変に共感しても苛つかせてしまいそうなので「無事に出産出来ると良いね」としか言えませんでした。

友達は県外(かなり遠いです)に住んでいるのでなかなか会える機会がありません。
出産後は体力も減少していて色々大変かなと思ったので、出産前に祝い品を贈ろうとしていたのですが…この一件があってから、出産祝いを贈るべきか否か悩んでいます。
又、その友達との接し方もどうしたらいいのかわからず、それ以降連絡できずにいます。

出産祝いを贈ると迷惑になってしまうのでしょうか?
妊婦の友達にどう接したら良いのでしょうか?

keyboard_arrow_up