まりもの日記『家庭環境と呼吸の力』
visibility74 edit2024.01.20
今日は、休みに限って雨模様。
すごく不調の日。
もともと、偏頭痛持ちで湿度が高いと体調が優れないし、頭痛がする。
そんな日もあるよね。
この日記も自己満足で投稿してる気がするけど、同じ病状の方の支えになればなと、逆にアドバイスがあれば嬉しいです。
こんな自分は、学生時代から人を笑わせることが好き。
人の笑顔みると、もっと笑わせたくなる。
そんな性格で、ムードメーカー的な存在なんです。
自分で言ってるところもウケる。わら
そんな、明るく育った自分には一つ寂しかった経験がある。
それは、親の離婚。
小学生上がる前に、母親と姉と一緒に車でとあるアパートに向かった。
夜8時くらいだったかな?
母親は、いきなりここが私たちのこれから住む場所と言われた。
その時、僕はただの引越しなのかなと思ってた。
月日が経ち、母親に聞いてみた。
お父さんは、ここには来ないの?
母親からは、アメリカに仕事行ってると言われた。
そして、さらに月日が経ち小学校3年生くらいかな?
考えも、環境もなんとなくでわかったけど離婚してたことを知った。
離婚することは、別に良かった。
ただ、授業参観、運動会、卒業式、入学式にはいつも父親の姿はなかった。
友達の前では、いつも仕事だからとか嘘ついてたかな。
でも、めっちゃ辛かった。
みんなには父親が居て、俺にはなんで来てくれないのかなって。
そこから、僕はみんなの前では明るくいたい気持ちと楽しい学校生活が送れればいいなーって思ってた。
でも、やっぱり寂しさはすごいあった。
母親は、仕事の毎日でいつも姉と2人っきり。
そして、月日が経った今。
きっと、あの時構って欲しい父親的な存在がほしかったんだと思う。
今でも、寂しがり屋だし父親になった私は子供にもそんな思いさせたくないと思った。
だからこうなったと言ってるわけではないんだけど、甘える環境がなかったのが多分辛かったんだと思う。
でも、俺の中では心の傷だった気がする。
もっと苦しい家庭もあると思うので、個人的にはそんな気持ちだった。
今日は、朝起きるのがだるかった。
今週、火曜日休んでしまって寝れなかったせいで睡眠が安定してなくてだるさがあったりなかったり。
そういえば、呼吸ってすごいよね。
落ち着かせる能力を秘めた技なんだから。
自分は、運転中や仕事中も呼吸を意識してやる時がある。
パニック発作が来た時でも対応できるように。
それでも、落ち着かなかったり苦しい時は、マスクにアロマオイルを垂らして鼻で呼吸する。
匂いって脳に直接働くためパニック発作を少し和らげる力持ってる。
だけど、そこでも呼吸は意識してね!
自分は、いくつかの技を身につけてパニックに負けないように頑張っています。
でも無理は良くない。
私も無理すると、次の日に体がだるくなったりするためヨガやストレッチやったりしてます。
自分は、ポジティブな発想してるけどネガティブな時の方が多いんです。
けど、意識して自分の意思を強く持って必ず良くなる‼️
と言い聞かせて頑張ってます‼️
明日は、定期検診のカウンセリングと病院。
行ってきます。
今日よかったこと♪
嫁が風邪をひいて子供の面倒を見れた!
子供3人いるため、めちゃ大変だけど、家事もできた!
読んでくれた人へのメッセージ
ありがとうございます。
家庭持ってるとすごく大変。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます