銀ノ月の日記『鏡花水月#060〈お花見とおみくじ〉』
visibility496 edit2024.04.07

皆様、こんばんは。あるいはおはようございます。銀ノ月です。
今日も1日お疲れさまでした🍵
今日は午後に母・姉・祖母・私の4人で桜を見に、初詣でよく行く神社に行きました⛩
いつもは診断メーカーさんに頼らせて頂いていますが、折角なので今回はお花見のお話をしようと思います🌸
私がよく行く神社はそれなりに大きな神社で、土地が大きいこともあるのか桜の木も沢山あり、ほとんどの木で桜が満開でした🌸
白い桜や薄桃色の桜もあれば、遠目からでも分かるぐらいピンク色の桜もありました。
桜にも色々とあるのですね…。もともと桜が一番好きでしたが、より一層好きになりそうです✨
そして、おみくじをもう一度引き直しました。
「1年に2回も、変わってんなぁ…」と思われる方もおられるかと思いますが、私にとっては4月も色々な意味で節目なので、毎年1月と4月におみくじを引くのですよ。
気になる結果ですが、何とも言えない微妙な結果でしたので……お見せします🙇
つまらない結果ですが、しばしお付き合いくださいませ😌
【運勢】末吉
山と川に挟まれて身動きが取れない状況。他人はあまり頼りにならず、見通しも立たない苦しみの時です。
この際は何事も無理を避け、時が解決してくれるのを待つ姿勢を取りましょう。
雪の下の新芽のように春の雪解けを待ち、やがてつぼみが膨らむまで辛抱強く頑張れば、良い見通しが立ってきます。
【仕事・交渉・取引】
新しいことを進める場合は急ぐな。
ウマい話には絶対に乗るな。
無理にまとめた事柄は中途でこじれる。
【愛情・縁談・恋愛】
愛はあるのに通じない状態。強引に出るとさらに間が遠くなる。
今はじっと待て。縁談はまとまりにくい。
【健康・病気・療養】
生活態度や食生活が片寄ってバランスを失ってはいないか。
病気は一進一退でちょっと長引きそう。
【学業・技芸・試験】
得手不得手があまりにもはっきりしすぎる。
不足のところを補う努力に集中するとよい。
……もはやかける言葉も見つからない結果ですね笑
もし私がおみくじに絶対的な信頼をおいていたのであれば、きっとお先真っ暗になって膝から崩れ落ちていたことでしょう。
ですが生憎今の私は「信じたいものだけ信じる」をスタンスにする人間ですので、お気遣いはいりませんからね💦(むしろ見苦しいものをお見せしてしまい申し訳ありませんでした🙇)
とはいえ、今回の結果はどの項目も妙に当たっている気がするのですよね…。
とりあえず、「ウマい話に乗らない」ことと「強引にいかない」こと、そして「生活習慣を改める」ことだけは忘れないようにしようと思います💪
おみくじを引いた帰りに通りのお店で「やきもち」を食べました。(柏もちを焼いたものです。”嫉妬”ではありませんよ!)あんことおこげのついたお餅が美味しかったです😋
ちなみに緑のお餅と白いお餅が2つずつ出され4人で分けたのですが、4人とも緑のお餅を狙っていました。
「話し合い」という平和的解決を思い浮かべていた私と姉を横目に、さも自然な感じで緑のお餅に手を伸ばす母と祖母。
極めつけは祖母の「みどり美味しいわー、なんでみどり食べへんかったん?」という、天然なのか煽っているのか分からないセリフ。
うーん、今日も祖母が元気そうで何より🍀
帰りは車の窓にカメムシがへばりつくという春ならではの一悶着もありましたが、なんやかんやで今年も充実した花見が出来た気がします。
もうすぐ春休みも終わりですね…。備えなければ💦
今日よかったこと♪
・今日も日記を投稿できた
・今日も音楽を紹介出来た
・散々な結果でもめげなかった
読んでくれた人へのメッセージ
目を通してくださり、本当にありがとうございます😌
次回は予定通り4月8日(月)に投稿させてもらうつもりです。(但し夜遅くの投稿になるかと思われます。)
テーマは「一人カラオケ」です🎤ようやく成し遂げました✨
それでは、皆様にとって明日が素敵な1日になりますように🍀
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます