あかつきの日記『「手紙」で思いを伝える理由』
visibility66 edit2024.08.17
24/8/17(土)
2日前、私はSNS関連は苦手で一切関わらず、
「YouTube」動画もコメントはしない。
アナログだが、応援や感想は「ファンレター」の手法を取っている。と記した。
理由は更に加えて、
以前の日記にも記したように、
ファンレターなどを手書きで書く時、
相手を思い、試行錯誤して苦労をするが、
その時間に大きな楽しみを感じるからだ。
SNS関連や「YouTube」動画での
メッセージ送信は、
ほぼリアルタイムで「推し」からの
即返信もあれば、
「推し」に自分の存在をより強くアピール
することもできるのがメリットのようだ。
だが、そうしたメッセージ送信は、
本当に「推し」の気持ちを考え、
本当に「推し」の応援に
繫がっているのだろうか、と考えた…。
限られた時間内でのやり取りでもあれば、
その時の感情任せによるメッセージも
あるため、「推し」は対応しきれず
かなりの負担とストレスになるのでは
ないか、と心配している。
また、SNS関連や「YouTube」動画での
メッセージ送信は、
ただメッセージを送信するだけの「作業」
のようで、「推し」との交流を利用して
自分だけ楽しんで目立つだけになってしまう
のでは、と感じてしまった。
「推し」には、時間に余裕があり、
気持ちが落ち着いている時に、
じっくりメッセージを
読んでもらったほうがいいのではないか。
そのため、私は「ファンレター」で
メッセージを伝えようと考えた。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます