なかにしぽんの日記『なかにしぽんの日々いっぽんみち!』
visibility141 edit2025.02.03
みなさん、お疲れさまです!
なかにしぽんの日々いっぽんみち! ~day8~ を見てくださり
ありがとうございます!
本日は、未知なる世界に足を踏み入れました!
———-
17時30分。アフターファイブの始まりを告げるチャイムが、社内に鳴り響く。
それを聞くやいなや、洗練された動きでパソコンをシャットダウン。
入社して1年弱。この動きも慣れたものだ。
1日の疲れも鞄にしまいこみ、すっかり陽も落ちた帰路を辿る。
既に頭の中は、今日の夕食のことで満ち溢れていた。
怠惰に身を任せ、即席麺に逃げるか…
否、週に2回までと決心したではないか―――。
何の根拠もないマイルールに縛られ、自炊へ舵を切ることを決意。
そうと決まれば、寄り道せずに帰ることにしよう。
浮かんでは消えていく献立とともに、足早に帰る男の姿があった。
何の変哲もないシリンダー錠を捻り、ねぐらに足を踏み入れる。
出迎えているのは、掃除が済んだバスタブ。
それと帰宅に合わせて温風を吐き出すように設定したエアコン。
仕事から逃れるかの如く、よそ行きの服を脱いでいく。
そして、冷蔵庫を確認。
ピーマンにウィンナーが2袋、我が物顔で鎮座していた。
そうだ、今日は料理のお兄さん―――いや、正しくは「おじさん」か―――でおなじみ、リュウジ氏がYouTubeで紹介していた、「パスタキューブ」を用いた和風ナポリタンでも作ることにしよう。
今後の方針が決まり、行動開始。
詳しい作り方が知りたい読者諸君は、ぜひ「パスタキューブ ナポリタン」などで検索していただきたい。味の素公式から、作り方が詳細に説明されているだろう。
けして、ここにレシピを書くのが面倒だからという理由ではない。
大事なことなので、もう一度。
けして、面倒臭いという理由ではないということをここに宣言しよう。
———さて、そんな話をしているうちに、噂の「和風ナポリタン」とやらが完成した。
足早にリビングへ。割りばしで掬い、一口。
…なんだろうか、これは。
いや、たしかに、食べられる味ではある。
だが、なんだろうか、なにかが足りない。
レシピ通りに作ったかと言われれば、それは嘘である。
玉ねぎを薄切りできるほどのバイタリティを、退社後に求めるのは酷である。
とはいえ、玉ねぎひとつで劇的に味が変わるかと言われると、それも議論の余地が残る。
この文章を味の素の関係者が見ていないことを切に願うが、味の好みは千差万別である、
ということにしていただけると幸いだ。
とはいえ、ほどなくして完食。
さらなる味の高みを目指すのは置いといて、今日も毎日恒例の日記を書くとするか―――。
———-
<追伸>
レシピは基本見ません。見てもチラ見ぐらい。めんどいもんでや。
というか、全ての世帯に大さじ小さじのスプーンがあると思ったら大間違いや!
どうか料理研究家の皆さま、新たな単位を発明していただけないでしょうか。
「しょうゆ 3秒」とか、「ケチャップ 3プッシュ」などなど…
今日よかったこと♪
・8日連続で日記を書けたこと!!
読んでくれた人へのメッセージ
今日も明日も
エビチリだいすき!!
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます