死にたいほどの暗闇の中での光を見つけ方

「死にたいほど苦しい」ときって、心の中が真っ暗で、どこを見ても出口がないように感じるものです。

そんな状態で「前を向こう」「希望を持とう」と言われても、余計につらくなるだけですよね。

心に光が差す瞬間は、「考え方を変える」ことで無理に明るくなるのではなく、まずは「自分の苦しみをそのまま認める」ことから始まると感じます。

「もう限界」と感じている自分は壊れているのではなく、ちゃんと生きようとしている証拠。

死にたい、と思っていても、あなたの心は痛みを感じ取れるほどまっすぐです。

どれだけ心が病んでいる、と感じても、それは心が優しく、素直であることの証。

心を捨てて悪に走らず、自分の中に苦しみを留め続けるあなたは尊いのです。

苦しいのは、生きたい気持ちと、傷ついた気持ちがぶつかっているから。

「死にたい」と思うこと自体が、”生きることに真剣”だからこそ出てくるサインです。

まず、そんな”純粋な心”を持つあなたに、ちょっぴりでもいいから自信を持ってほしい。

光は”希望”ではなく、”理解されること”から差し込むこともある。

誰かに理解される瞬間、「そんなに苦しかったんだね」「それはつらかったね」と言われるだけで、ほんの少し世界が変わることがあります。

光は、自分の中に無理やり灯すものではなく、誰かの言葉や存在から分けてもらうこともできるんです。

苦しさの中で分けて貰った光は、少しずつでも大切に大きくして、あなたが大丈夫になったときに、他の苦しむ誰かに分けてあげてください。

それが出来るあなたは、優しさの火を紡ぐことが出来る聖火ランナーなのです。

「明日を生きる理由」がなくても、「今日を終える理由」があればいい。

大きな夢や目的がなくても大丈夫。

まわりがどれだけ楽しそうで、夢を語っていても、”生きる”という視点では、優劣はありませんから。

今日という日が辛かったなら、「今日は泣いて終わってもいい」「好きな音楽だけ聴こう」「夜だけは静かに生き延びよう」。

それで十分です。

光は、”少しだけ生き延びた先”で見えてくることがあります。

それまで耐えるのではなく、すでに耐えてきたあなたを、こっそり褒めてあげてください。

自分を責めない。生きづらさはあなたのせいじゃない。

社会や学校、家族のあり方が、あなたを追い詰めてきた面もきっとある。

それは「あなたが弱いから」ではなく、「あなたの優しさや繊細さが、荒い世界に合わなかった」だけ。

弱肉強食の世界に嫌悪するあなたは、利を貪るだけの多くの強者より、ずっと強き人です。

本当の心の在り方“が自然と分かっている、実はすごい人。

人を苦しめるくらいなら、自分が苦しんだ方がいい。

たとえ意図せずとも、それを選択したあなたは、それだけで本当にすごい。

だから、あなたの心を、好きになってあげてくださいね。

あなたは、ひとりではないのだから。

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

全16件
  1. schedule2025.11.02

    ねこおじ

    きゆさん、こんにちは。

    今、とてもおつらいんですね。

    もし差し支えなければ、どんなことで悩まれているか、教えていただけますか?

    もちろん、指名相談いただいても大丈夫です

  2. schedule2025.11.02

    きゆ

    今つらい

  3. schedule2025.10.31

    カサブランカはつみ

    みなさん遅くなり、すみません。30年間鬱を、やっていると、まだ鬱病には、差別や偏見が、あり私も、ひどい目にあい、引っ越ししました。いのちの電話何か、絶対つながりません。精神科も、少ないないし、いい事ないんです。カサブランカでした。みなさんありがとうございます

  4. schedule2025.10.30

    ねこおじ

    めんだこさん、こんにちは😄

    めんだこさんの、心の琴線に触れることができたようでよかったです。
    僕は、心に強いも弱いも無いと思っています。
    世の中で成功して、何でもできて、強いように見せている人ですら、ちょっとしたことで自殺してしまう世の中ですから。
    そうした人は、心だけおいてけぼりにしている印象があります。
    強く見せられる人が得をする社会ですから、その自分勝手な心をよく思わない、優しい心の持ち主の人は苦しむ傾向にあります。
    人を傷つけるくらいなら、自分が苦しむことを選択する、そうした人の方が、よほど心が強いと思っています。
    見せかけの社会に心を動かされず、本当の心の在りどころ、それをゆっくりと見つけていってくださいね。
    影ながら応援しております😌

  5. schedule2025.10.30

    ねこおじ

    チーズさん、こんにちは😄

    死にたいほど辛いときというのは、世界が色あせて見えて、自分だけが取り残されたような気がして、ただただ辛いですよね。
    それでも、コラムがチーズさんの心に響いたようでよかったです。
    焦らずゆっくり、チーズさんのペースで、世界をみてくださいね。

  6. schedule2025.10.30

    ねこおじ

    カサブランカはつみさん、こんにちは😄

    気持ちが沈んで何もする気が起きない、なぜ心が苦しいのか分からない、、、鬱は本当につらいですよね。
    何かをしなければいけない、生きなければいけない、と思うと、余計に心に重くのしかかります。。。
    あるがまま、でいいと思いますよ😌
    人生、苦しいだけの時もある。
    ココトモを心の支えとして、カサブランカはつみさんの心が、少しでも晴れていくことを願っております。

  7. schedule2025.10.30

    めんだこ

    コラムありがとうございます。
    偶然見つけて惹かれて読んでいたのですが、
    「社会や学校、家族のあり方が、あなたを追い詰めてきた面もきっとある。
    それは「あなたが弱いから」ではなく、「あなたの優しさや繊細さが、荒い世界に合わなかった」だけ。」

    という言葉に、すごい救われました。
    この人生、いじめにあったり、親に酷いこと言われたり、周りの言い方、態度に傷ついてばっかりで。
    自分は弱いんだ。
    この心はおかしいんだ。と思って生きてきました。
    ですが、この言葉を聞いて、そうじゃないのかもと思えてきた気がします。
    世の中は意地悪な人しかいないと思って生きているので、そうじゃない、純粋にこんなに綺麗な言葉を久しぶりに聞くことが出来て
    心が救われました。
    ありがとうございます。

  8. schedule2025.10.28

    チーズ

    コラムありがとう御座います。
    何度も死にたいと思ってたのですごく心を救われました。
    感動しました。

  9. schedule2025.10.27

    カサブランカはつみ

    素敵なコメントありがとうございますでも死にたい気持ちを、変えるは、大変です鬱がつらいほど、大変です。でも生きないと、駄目なんですよね

  10. schedule2025.10.26

    ねこおじ

    たまちゃんさん、こんばんは&#x1f319

    コメントいただきありがとうございます。
    無理して明るく振る舞う裏で、本当の自分の姿に苦しむ。。。とても辛いですね。
    でも、たまちゃんさんの明るさに助けられた人もきっと少なくないと思いますよ。
    バカボンのパパに悩みを相談したら、必ず元気を貰えそうですよね笑

  11. schedule2025.10.26

    ねこおじ

    なおさん、こんばんは🌙

    コメントいただきありがとうございます。
    ”ただ生きる”ということが、無価値のように、負け組のように感じる社会になったことが悲しいです。
    なんで、”在るがまま”なだけでいけないのか、と思いますよね。
    ココトモは、それが認めあえる貴重な場所だと感じます。
    心がきれいな人ほどうつ病になってしまう現代、どっちが正常なんだろうか、とも思ってしまいます。
    ゆっくり療養してくださいね

  12. schedule2025.10.26

    ねこおじ

    あ、コメント欄の絵文字はコードでした😳

  13. schedule2025.10.26

    ねこおじ

    ななさん、こんばんは

    コメントいただきありがとうございます。

    元気が出たようでうれしいです

  14. schedule2025.10.26

    たまちゃん

    救われたです いつも明るく振る舞っていることに疲れて 自分に価値を見出せず でも間違ったことはできない自分の性格 でもそんなもんでもいいんだ 今日を終えられただけでも
    良いんだ 本当に気が楽になった…心が温かい湯船の中で心の手足を伸ばしているような気持ちになりました 助かりました バカボンパパのこれでいいのだの意味を今知った気がする

  15. schedule2025.10.26

    なお

    タカミチさん、こんばんは⭐️
    素敵なコラムをありがとうございます
    とても心温まるコラムでした☺️

    特に、「まわりがどれだけ楽しそうで、夢を語っていても、”生きる”という視点では、優劣はありません」の言葉に感銘を受けました。
    私は現在、うつ病で療養中なのですが、元気な人を見ると「羨ましいなぁ」、「色んなことが自由にできていいなぁ」と思ってしまいます。
    でも、どんな人でも「生きている」ことには変わりないし、そこに優劣もないですよね。
    大切な気づきをありがとうございます
    また一つ前向きになれたような気がします

  16. schedule2025.10.26

    なな

    素敵なコラムをありがとうございます。元気が出ましたm(__)m

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

keyboard_arrow_up