Asmileの日記『前の職場』

今回は前の職場について話していこうと思います。前の職場は主に男性が多く女性が少ない環境の中で仕事をやっていました。最初の頃は良かったですが、後々きつく感じるようになりました。当たり前に毎日怒られる日々、そんな環境になって頭痛が起きるようになりました。診察した結果、ストレスからの頭痛でした。そこから薬がないとやっていけない状況になりました。一か月に二回、三回体調不良で休むのが当たり前になってきたのです。平日五日間来ることなんて久しぶりだと思うくらいです。毎日そんな日々を耐え続ける日々に仕事中で泣くことがありました。それは仕事の辛さから来ていること。毎日ネガティブな気持ちではないとやっていけない、本当に自己肯定感が低く仕事をしていました。『自分は何をやっても駄目だ。』そんな気持ちは当たり前に感じていました。仕事を行く事が憂鬱になっていくは毎日思う事ばかりです。話せる相手なんて少なかったし自分が人とコミュニケーションしたくなくて壁を作っていた時期もありました。毎日の残業は当たり前。遅くても夜の十一時に仕事をやっていました。まるで定時で帰ることが許されないそのような職場の雰囲気でした。ついに体が仕事を受け付けられなくなるなっていきました。このままでは体調も悪化する傾向、みんなに迷惑をかけてばかりだと考えるようになりこの職場を離れたい気持ちが強くなっていきました。正直に離れて正解です。このような職場は地獄絵図だと考えた方がよいでしょう。でも言いたいことは沢山あります。まず色んな人がいる事。当たり前にすぐに怒る人、依怙贔屓する人もいました。他人を当たり前に比べる人もいました。そういう人は嫌な人。すぐみんなから嫌われる人だっていました。でも優しかった人もいました。相談に乗ってくれる人、心配してくれる人もいました。前の職場はこの前の日記に書いたと思うけど自分自身で見えない壁を作ってしまったこと。これは正直に後悔していることです。自分の場合は気持ちを溜め込むことが多いから相談できる相手も数えても数人。コミュニケーションをとることに嫌気が指してしまったこと、後人を決めつけてしまう事本当にあまり良くないことをやってしまったなぁと思う事もあります。
でも今の職場は正反対です。皆さんが凄く優しく話しかけてくれる環境になり自分自身仕事がやりやすくなっていきました。体調も崩さずに毎日出勤しています。やはり環境の変化は変わるものです。そう改めて感じました。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今は職場の皆さんとコミュニケーションを取っていますよ。自分らしく。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up