なおの日記『最近気づいたこと』

最近、自己理解コーチの八木仁平さんの動画を見ていたのですが、そこで気づいたことをシェアしたいと思います。

八木さんの動画には、一般の方がお悩みを解決する対談動画があるのですが、25歳の男性で入社1ヶ月で適応障害になった方の動画を見ました。

その方の年齢や適応障害になった時期も同じだったこともあり、自分と重なる部分が多くありました。

動画の中で、その男性は「頭で考えて、正解を求めているのかもしれない」と仰っていました。

その言葉に反応した私は一旦動画を止めて、自分のことを振り返りました。

すると、以下のようなことがわかりました。

正解を求める自分がいる

なぜ、正解を求めるのか?

正解しないと、問題が解決しないから

なぜ、問題解決しないといけないの?

解決しなかったら、スッキリせず解放されないから

この答えが出た時、今まで悩んでいたことの答えが出たような気がしました。

というのも、私は将来に不安が多く、「あと〇年までに、こうなっていないといけない」とずっと思い込んでいました。

考えても苦しいだけなのに、私の頭の中はずっとこれがありました。

しかし、八木さんの動画を見て、『「問題解決しないと解放されない」という思い込みに囚われているのかもしれない』と思ったのです。

学生時代は、クラスみんなと同じペースで授業が進められ、ついていけない人は努力をしなさいと言われる日々。

こっちだって、自分なりの努力をしているのに、結果は追いつかず、より責め立てられる日々。

短期間でたくさんのことを頭に入れて、理解をしないといけない日々。

過去の出来事の点と点が繋がった時、学生時代の経験が、私の人生にまで左右していて、置き換えられていたんだということに気づきました。

過去の出来事は変えられませんが、過去に我慢していた気持ちに寄り添ったり、幻想を紐解いて自分を苦しませてた何かを解放させてあげたいなと思いました。

star今日よかったこと♪

今日も4時30分に起きれた♪

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up