すずらんの日記『君影通信#85 恩師の日』

こんばんは。すずらんです。
3月24日は「恩師の日」だそうです。

この頃に卒業式が各学校で行われることが多いため、
学校の先生はもちろん、人生の中で師と仰ぎ「恩師」と呼べる人への感謝の思いを忘れることなく生きていこうという願いが込められているのだとか。

ちなみに、私の小学生の頃の卒業式はだいたいこのあたりだった記憶があるのですが、
中学校の卒業式以降は、もっと早い時期でした。
 進路も関係しているのでしょうか?

「恩師の日」にちなんで、恩師についてのお話をさせてください。

私は、以前(多分、『#君影通信』を始める前だと思います)交換日記内で何度か恩師方の話をしたことがあります。

文字数の関係で、(比較的)日記への登場回数が多いお2人に絞らせてください。
すみません、先生方!

1人目は、中学時代にお世話になったS先生です。

S先生が担任だったのは1年生の時のみでしたが、その後も教科指導や学年担当、果てはスクールカウンセラーさんへの取り次ぎなど、様々な場面でお世話になりました。

多分、中学校生活で1番お世話になったと言っても過言ではないと思います……笑

当時いじめられたり、優秀な先輩と比較されたり……病み期真っ盛りだった私にとって、
S先生と話す時間は最高の癒しの時間でした。

……それなのにも関わらず、数学と家庭科(S先生の担当教科)の成績が全く振るわなかったので申し訳なかったです。

2人目は、高校時代(大学受験期)にお世話になったA先生です。

S先生とは違い、担任の先生どころか学年担当の先生でもありません。

何なら、お世話になったのは大学受験期のみ。 ほんのわずかの期間でしかありません。

なので、恩師と言っていいのか微妙な枠でもあります……。

そこそこ人気のある先生だったので、周囲の目を気にするあまり、在学中は「今日はA先生の指導かぁ。嫌だな……。」と思っていたました。
(ごめんなさい)

ですが、卒業した今振り返ってみると、セクハラやパワハラへの遭遇率が(A先生と一緒にいる時限定で)格段に低くなった記憶があります。

それと、高校卒業後、何故か1人で声を押し殺して泣いている時に限ってA先生の名前が「知り合いかも?」欄に出てくるという謎の現象も起きています……。

それも1回だけではなく、何度も起きているので尚更不思議です……。

ダラダラと綴ってしまってすみません💦

余談:先生方同士って案外繋がりがあるらしいのです……。
ですが、S先生とA先生が知り合って欲しくないなと思っています。

洗剤の注意事項ではないのですが、「まぜるな危険」状態になる可能性があるんですよね……。

(担当教科が違うので、知り合う可能性は低いとは思いますが……。)

以上、すずらんでした。

star今日よかったこと♪

・今日もココトモで日記を書いた!
・半年分の年金を払ってきた!
・郵便局にかわいいグッズ(すみっコぐらしやサンリオキャラクターズ)がたくさんあった!目の保養♡
・通帳記入をした!
・レディボーデンのアイス(バニラ味)が美味しかった!
・森永ビスケットのロイヤルムーンが美味しかった!

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日も読んでくださってありがとうございます♪
明日が皆さんにとって素敵な1日となりますように🍀︎✨

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up