いいだメンタルペインクリニック

star主な特徴

  1. それぞれの専門医が協力して診療を行っています

    当クリニックには、「こころの病気」を治療する精神科・心療内科と、
    「からだの痛み」の治療を行うペインクリニック内科が併設されており、
    それぞれの専門医が協力して診療を行っています。

    こころの病気とからだの痛みには密接な関係があることが知られており、
    必要に応じて両方向から治療を受けていただくことができます。

event_note診療時間

時間
9:00〜12:30
14:00〜18:00
【初診受付】平日/午前12:00迄 午後17:00迄 土曜/12:00迄
土曜13:00まで
予約優先制 WEB予約可
科により異なる
休診日:第1・3・5土曜・日曜・祝日
臨時休診あり

location_on住所・アクセス

住所 〒070-0030
北海道旭川市宮下通9丁目2-17
ツルハビルディング2F
アクセス・行き方 ●お車でお越しの方へ
指定駐車場・タイムズツルハビル旭川駅前をご利用ください。
駐車場3Fから直接当クリニック(ツルハビルディング2F)にアクセスできます。
・駅バスロータリー側からは駐車場に入れませんのでご注意ください。
・北側(宮下通方向)からはUターンが必要で南側(氷点橋方向)からでないと入れません。
・診察を受けられた方は、駐車場料金が2時間まで無料となります。駐車券を窓口でご提示ください。

●バスでお越しの方へ
旭川駅より徒歩1分。エスカレーター、エレベーターがご利用いただけます。
旭川駅周辺のバス乗り場は下記をご確認ください。
・旭川電気軌道
・道北バス

school院長紹介

院長:飯田 愛弓

10年以上にわたり、旭川圭泉会病院にて道北地域の精神科医療にたずさわってまいりました。一般的な精神疾患の外来診療および入院治療に加え、夜間を中心とした精神科救急医療や精神鑑定などの司法精神医療にも力を入れて取り込んでまいりました。日々多くの患者さんと向き合う中で、地域の皆さまにとって、より身近で、より受診しやすい精神科・心療内科でありたいという思いを抱き当クリニックを開設いたしました。

近年はストレス社会とも言われ、職場での人間関係や家庭の問題、将来に対する不安などストレスを引き起こす原因は多岐にわたり、過度なストレスはこころと身体の健康へ影響を及ぼします。精神科・心療内科に相談することは特別なことではありません。ひとりで悩み続けず、我慢せず、こころが疲れきってしまう前に受診を考えてみてください。どんなことにお困りなのかを十分にお伺いして、どのようなお手伝いができるのか、患者さんのご意向を尊重しながら治療方針を決めていきます。

当科につきましては、女性医師である院長が担当いたします。女性特有の症状や悩みも気兼ねなくお話し頂ければと思います。

また認知症を中心とした老年期における疾患の専門医でもあります。もの忘れや年齢を重ねることで生じる不安感や気分の落ち込み、イライラなど、様々な症状のご相談や治療に対応できます。当科での診療を通して、さまざまな悩みを抱えている患者さん、またそのご家族にとって少しでも力になれるよう努力してまいりたいと考えております。

経歴

2008年3月
東京女子医科大学医学部医学科 卒業
2008年4月
旭川厚生病院 初期臨床研修医
2010年4月
旭川圭泉会病院 後期研修医
2014年4月
同院 精神科医長
2016年4月
米国マイアミ大学ジャクソンメモリアルホスピタル精神科留学
2018年4月
旭川圭泉会病院 精神科診療副部長
2021年3月
旭川圭泉会病院 精神科診療部長

home基本情報

施設名 いいだメンタルペインクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 依存症
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 女性医師在籍
  • 駐車場有
電話番号 0166-21-7011
住所 〒070-0030
北海道旭川市宮下通9丁目2-17
ツルハビルディング2F
HP https://i-mp.clinic/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • 健康保険証、各種医療証をご持参ください。現在ほかの精神科・心療内科に通院中の方は、可能であれば紹介状をお持ちください。
    また現在お薬を服用している方はおくすり手帳をお持ち頂けますようお願いいたします。

  • 初診の場合、3割負担の方で1500円~2500円程度、再診の場合は3割負担の方で1500円程度かかります。また血液検査や心電図検査、心理検査を受けた場合には別途検査代(3割負担で1000円~5000円程度)かかります。診断書料は自費となります。お薬代は薬局で別途お支払いください。

  • 可能です。当クリニックは生活保護法による指定医療機関です。

  • 当科ではさまざまな公的支援制度が使用できますので、経済的な事情でお悩みの方もお気軽にご相談ください。専門的な知識を持つ精神保健福祉士が対応いたします。以下の福祉制度が利用できる可能性があります。

    1.自立支援医療(精神通院医療)
    2.精神障害者保健福祉手帳
    3.障害者年金の申請

  • 事前に指定医療機関の変更をされることをお勧めいたします。詳しくはお住まいの地域の市役所や町役場などにお尋ねください。

  • 指定駐車場・タイムズツルハビル旭川駅前をご利用ください。
    ※駐車場3Fから直接当クリニック(ツルハビルディング2F)にアクセスできます。
    ※駅バスロータリー側からは駐車場に入れませんのでご注意ください。
    ※北側(宮下通方向)からはUターンが必要で南側(氷点橋方向)からでないと入れません。

    診察を受けられた方は、駐車場料金が2時間まで無料となります。
    駐車券を窓口でご提示ください。

  • 18歳未満の方の診療は現在行っておりません。

  • ご家族だけの来院も可能です。

  • 可能です。

  • できるだけご予約されたお時間で診察したいと思いますが、診療状況によっては予約時間に開始できず、お待ち頂くこともございます。当クリニックは旭川駅に直結しており、お待ち頂く間、ショッピングモールなどへ行かれて、診察時間が近くなりましたらお呼びすることもできますので、お気軽に受付にご相談ください。また患者さんの病状によっては、診察順番が前後することもあるため、あらかじめご了承お願いいたします。

  • お電話でのキャンセルもしくは変更をお願いいたします

  • 当クリニックに入院施設はございません。入院を要するような病状の方には協力病院である旭川圭泉会病院を紹介いたします。

  • むやみにお薬をお出しすることはいたしませんし、必要がない方にはお出ししません。しかしお薬を使った方がより良くなる場合やお薬が必要と考えられる場合にはご相談させて頂きます。

  • 病状にもよりますが、1~4週間毎の通院が一般的です。お仕事やご家庭の都合などで4週間以上間隔をあけて受診することを希望される方がおりますが、精神科のお薬には、睡眠薬や抗不安薬を中心として、厚生労働省により処方する日数が制限されているものが多くあります。そのため受診間隔を伸ばすことができない場合がありますので、ご了承ください。

keyboard_arrow_up