木村病院
edit最終更新日:2023.02.24
主な特徴
-
社会生活支援部について
当院では、社会生活支援部が患者さまの社会復帰に向けサポートを行っています。
作業療法・社会生活技能訓練・院内症例検討会・退院前訪問指導・デイケア・訪問サービスがあり、医師・看護師・作業療法士・精神保健福祉士・心理士などのスタッフが入院中はもちろん、退院されてからも、「病気の再発防止」・「生活支援」・「家族、地域との連携」などを目的にサポートさせていただいています。
・長期入院をしていたので、退院後の生活がイメージできない
・ある程度の日常生活はできるけど、単身生活には不安がある
・日中の居場所が欲しい、仲間をつくりたい
・困った時に相談できる場所が欲しい
などの課題に、患者さんと一緒に様々な職種のスタッフが取り組んでいきますので、お気軽にご相談下さい。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
基本的には午前のみの診療だが混雑している場合は午後になることもある 受付は8:30~11:30 |
住所・アクセス
住所 |
〒260-0004 千葉市中央区東本町6-19 |
---|---|
アクセス・行き方 | (バス) JR千葉駅東口8番乗車口より鶴沢町経由御成台車庫行、東本町下車目前 (タクシー) JR千葉・京成千葉中央駅より7~8分 (車) <東京方面から> 京葉道路貝塚インターで降り千葉市街方面へ。16号合流後信号2ツ目を右折し直進約2km先左折 <東金方面から> 千葉東金道路千葉東インターで降り、京葉道路をくぐりすぐの信号を右折し、16号に合流126号通過後、2ツ目信号左折直進約2km先左折。 <市原方面から> 京葉道路松が丘インターで降り16号直進、126号通過後、2ツ目信号左折直進約2km先左折 |
院長紹介

院長:渡邉 博幸
2016年4月1日付けで、院長に着任しました渡邉博幸と申します。
当院は1928年(昭和3年)に開設し、90年近くの歴史を持つ精神科病院です。
千葉県の県庁所在地千葉市の中心に近い、静かな住宅街に位置し、都市型の精神科専門医療を担っております。当院の理念である“家庭的看護と開放的な医療”を大切にして、精神疾患を持つ方々が地域の中で生き生きと暮らしていくための支援を職員一丸となって取り組んでおります。
これからも、昨今の精神科医療への要請に積極的に応じ、(1)アウトリーチ支援、(2)さまざまな関連機関やご施設との多機関多職種連携、(3)安全で安心な薬物療法の工夫などを進め、“地域のこころのセーフティネット”として、皆様に信頼され、安心してご利用いただける専門医療サービスを提供して参ります。なにとぞ、引き続きのご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
基本情報
施設名 | 木村病院 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0432270547 |
住所 |
〒260-0004 千葉市中央区東本町6-19 |
HP | http://gakujikai.jp/kimura/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |