泉中央心療内科クリニック
edit最終更新日:2023.03.02
主な特徴
- 
						第二待合室で診察前にリラックス診察の待合室を二つ作っており(添付ファイルの中廊下が、第2待合室になる)待合室から診察の直前に第二待合室に入って、個室でリラックスして診察直前の時間を過ごしていただけるような作りになっています。 
 心療内科を受診する患者さんには、普通の待合室で待っていると他人の目が気になり落ち着かないうちに診察に呼ばれてしまい、何を話して良いか解らなくなる・・・という訴えが多いので、第二待合室を作って診察前にリラックスいただければ、と考えています。
 さらに待合室~診察の経路と、診察(処置)終了~待合室への経路が互いに独立していますので、診察直前と診察終了時に他の患者さんと顔を合わすことのない作りになっています。
- 
						泉中央駅から徒歩5分泉中央駅から当院へのアクセスですが、駅からペデストリアンデッキ~遊歩道(歩行者専用道路)を徒歩5分かつ信号待ち無しで駅から連続で歩く距離としてはちょうど良いこと、また交通量の多いところを歩いたり交差点で待つ心配がない、歩いて通院するには程よい立地です。 
- 
						精神的不調の治療精神的不調を訴えられる患者さんに関しては、不安、抑うつ、不眠、意欲の減退、倦怠感、焦燥感、物忘れなど様々かつ多岐にわたる症状を呈する患者さんの診療を行います。現時点での問題点(診断)やその原因や解消法についてわかりやすく説明し、生活の質の向上を目指してどのような治療や日常生活を行っていくのがベターなのかを患者さんとともに考えながら治療を進めていくつもりです。 
- 
						心身症の治療心身を簡単に説明しますと、“ストレスで増悪する身体疾患”のことです。当てはまる疾患は多岐にわたり、高血圧、糖尿病、気管支喘息、過換気症候群、過敏性腸症候群、偏頭痛、摂食障害、肥満症、内分泌疾患、アトピー性皮膚炎、メニエール病などが代表的な心身症です。当院では、これらの病態に対して、まずは現状およびストレスと身体症状の関係について解りやすく説明させていただきます。そのうえで薬物療法を主として、心療内科ならではのフォローアップをさせていただきます。 
- 
						当院での診療の特色さらに、当院での診療の特色は、上記1,2を独立した事項として考えないことです。心身症のような慢性身体疾患に罹患している患者さんは、精神の不調を呈することが非常に多いですし、精神的不調を感じる患者さんは身体の不調をよく訴えます。この現象を心身相関と言いますがこの現象の改善に努めることが、患者さんの心身の健康と生活の質の向上に結び付くものと考えています。今までの臨床経験をフルに生かして診療に取り組ませて頂きたく思います。 
診療時間
| 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 14:30〜18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
| 【受付時間】 午前 11:45まで 午後 18:00まで 休診日: 木曜午後、土曜午後、日、祝 | ||||||||
住所・アクセス
| 住所 | 〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央3丁目29-7 ウイング21医療ビル3F | 
|---|---|
| アクセス・行き方 | 仙台市営地下鉄南北線「泉中央駅」から徒歩5分 | 
院長紹介
 
			院長:相模 泰宏
泉中央心療内科クリニックのホームページへお越しいただき、ありがとうございます。
院長の相模泰宏(さがみ やすひろ)と申します。宜しくお願い申し上げます。
 
2014年4月から仙台市泉区泉中央に心療内科のクリニックとして泉中央心療内科クリニックを開院することといたしました。
 
医師になって17年間、心療内科・心身医学を診療の軸として医療に従事してまいりましたが、心療内科医としても内科医としても、患者様一人一人をもっと丁寧に診察したい、患者様の様々な背景を把握しながらより質の高い医療を提供したいと言う考えが日毎に強くなり、今回のクリニック開院の運びとなりました。まだまだ医師としては道半ばであり、至らないところもあると思いますが、とにかく患者様一人一人を丁寧に診察し健やかな心身のサポートをさせていただければ、そしてここ泉中央から心も体も元気になっていただけるような質の高い医療を提供するためにスタッフ一同努力したいと考えております。
 
当院の考える医療とは、院内に入っていただき、受付~診察待ち~診察(検査・処置)~会計~院外に出るまで持続してなされるものと捉えております。よって、その間に不快なことがなるべく起こらないように注意を払い、患者様に来院した時より元気になって帰っていただけるような医療を提供したいと思います。また、質の高い医療は患者様と医療者の円滑なコミュニケーションの中から生まれうるものと考えておりますので、気になったことや至らないことなどがありましたら、是非スタッフまでご助言いただければ幸いです。
 
では、微力ながら患者様の心身の健康のために、スタッフ一同精いっぱい頑張らせていただきます。何卒よろしくお願いします。
経歴
1971年	岩手県盛岡市生まれ
1996年	群馬大学医学部卒業
医師免許取得
研修医として岩手県立磐井病院勤務
1999年	東北大学大学院医学研究科心療内科に入学
心療内科の医局に入局し診療と研究に従事
2003年	博士論文“過敏性腸症候群患者におけるCRH拮抗薬の大腸運動・知覚機能への効果”にて、学位(医学博士)取得
東北大学病院心療内科医員
2006年	東北大学病院心療内科助教
2010年	社会医療法人康陽会 中嶋病院 内科副部長(心療内科担当)
2014年	泉中央心療内科クリニック開院
東北大学病院心療内科臨床准教授
賞与
2003年 第3回IBSクラブ特別奨励賞
2006年 第5回日本神経消化器病学会最優秀演題賞
所属学会
日本心身医学会
日本心療内科学会
日本精神神経学会
日本内科学会
日本消化器病学会
日本認知療法学会
資格
心療内科専門医
日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医
日本医師会認定産業医
基本情報
| 施設名 | 泉中央心療内科クリニック | 
|---|---|
| 診療科目 | 
 | 
| 対応疾患 | 
 | 
| アピール | 
 | 
| 電話番号 | 0227254123 | 
| 住所 | 〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央3丁目29-7 ウイング21医療ビル3F | 
| HP | http://izumi-mental.com/ | 
| ブログ | 無し | 
| SNS | 無し | 
 
             掲示板相談
掲示板相談
         チャット相談
チャット相談
         Zoom相談
Zoom相談
         交流
交流
         相談機関紹介
相談機関紹介
         メンバー紹介
メンバー紹介
         ココトモって?
ココトモって?
        


