医療法人仁泉会 川崎こころ病院
edit最終更新日:2023.03.02
主な特徴
-
地域医療・社会復帰に貢献
長期入院加療を要する慢性期の患者さんが主体ですが、退院・社会復帰につとめ、回転ベッドを確保し、統合失調症・躁うつ病神経症等急性期の患者さんの入院加療も行っています。また、外来治療で対応出来る患者さんはなるべく外来治療で、という至適入院の考え方=外来重視という方針でやっております。当院デイケア・リハセンター(援護寮)を活用し地域医療・社会復帰に貢献出来ればと思います。
-
「こころ」を込めた医療
患者様とそのご家族に寄り添い「こころ」を込めた医療を行います。
精神疾患一般の急性期治療から精神療養病棟での慢性期治療まで患者様の社会復帰を目指した治療を積極的に行います。
認知症分野における初期診断から症状改善までのサポートを行います。
リハビリセンターとデイケアが連携し精神障害者の自立支援を行います。
回復期リハビリテーション病棟では、早期の在宅復帰を目指します。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
予約制 受付8:30~11:30 臨時休診あり 新患予約、予約日変更のご連絡につきましては 月曜日から金曜日 14:00~17:00 |
住所・アクセス
住所 |
〒989-1503 宮城県柴田郡川崎町川内北川原山72 |
---|---|
アクセス・行き方 | 自動車でご来院の場合 山形自動車道 宮城川崎インターチェンジより車で5分の位置にあります。 バスでご来院の場合 仙台方面から 宮城交通 JR仙台駅西口バスプール8番のりばより「野上かみ(川崎)」行きに乗車し、「川崎」で 下車(所要時間75分)後、国道286号線を仙台方面へ徒歩15分の位置にあります。 大河原方面から 宮城交通 JR大河原駅前より「川崎」行きに乗車し、「川崎(終点)」で下車(所要時間51分)後、国道286号線を仙台方面へ徒歩15分の位置にあります。 |
院長紹介

院長:石井 洋
川崎こころ病院は仙台市の隣、みちのく湖畔公園の有る風光明媚な地―川崎町にある精神科病院です。慢性期の精神疾患患者さんの社会復帰・リハビリテーションを行う精神療養病棟が2棟、老年認知症専門の病棟が1棟、他に脳卒中や骨折後等の回復期リハビリテーション病棟が1棟あります。豊かな自然環境の中、良心的医療をもって地域の皆様の信頼と期待にお応えできるように職員一同精進して参ります。よろしくお願い申し上げます。
基本情報
施設名 | 医療法人仁泉会 川崎こころ病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0224852333 |
住所 |
〒989-1503 宮城県柴田郡川崎町川内北川原山72 |
HP | http://www.kokoro-hp.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | https://www.instagram.com/p/CKDLDQphf2z/?utm_source=ig_embed&ig_rid=df08da73-dc7b-4e88-b5f8-6daa27eef00f |