馬場クリニック

event_note診療時間

時間
9:00~13:00
14:00~18:00
※水曜・土曜午後、日曜、祝日は休診
※臨時休診あり
※木曜は12:00までの診療

location_on住所・アクセス

住所 〒870-0021
大分県大分市府内町1丁目6番35号
アクセス・行き方 JR「大分」駅より徒歩9分
駐車場有無 駐車場の有無:有(下記記載を参照)
台数:不明
料金:不明(下記記載を参照)

・コンパルホールの地上・地下駐車場をご利用ください。
・ご利用の方には駐車料金の補助をさせて頂きます。(1時間半)

school院長紹介

院長:馬場政宏

当クリニックホームページをご覧いただきありがとうございます。当クリニックでは不眠症、パニック障害、うつ病、発達障害、認知症、総合失調症などの心療内科・精神科的疾患や高血圧、高コレステロールなどの生活習慣病を主とした内科的疾患を診療しております。これらの疾患は早期発見・早期治療が大切です。
不安、うつ、無気力、だるさ、肩こり、頭痛、食欲不振、めまい、もの忘れ、など身体の乱れ、心の乱れを感じたらご相談ください。お一人お一人の症状に応じた治療を行うようにしています。
「よく眠れない」「何となく不安」「動悸が止まらない」など漠然とした症状も病気の前ぶれになったりしていますので早期の対応が重症化を防ぎます。
大分市府内町で地域に密着したかかりつけ医として診療を続け、30年を迎えます。なにかあればすぐに相談できるクリニックを目指し、これからも皆さまの健康づくりに貢献出来るよう努力を続けてまいります。よろしくお願いいたします。

経歴

九州大学医学部卒業後、九州大学医学部附属病院や大分県立病院精神科を経て、平成4年8月に馬場クリニックを開業し、身近な心療内科精神科医として現場の診療に従事している。
また産業医として公的機関等のメンタル相談も行っている。

home基本情報

施設名 馬場クリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 睡眠障害
  • 摂食障害
  • 不安障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 女性医師在籍
電話番号 0975322567
住所 〒870-0021
大分県大分市府内町1丁目6番35号
HP https://baba-dr.com/
ブログ 無し
SNS 無し
備考 【その他】
・院内処方

questionよくある質問

  • ご来院される際は、保険証をお持ち下さい。
    また2回目以降の再診の場合も、月が変わったときは保険証のご提示をお願い致します。
    お持ちの方はお薬手帳、各種医療受給者証(自立支援医療受給者証など)紹介状をお持ちください。

  • はい。できます。
    他の医療機関に通院されている方はご来院される際、お薬手帳やあれば紹介状をご持参下さい。

  • 当院では時間のご予約は受け付けておりません。ご来院された順番の診察となります。
    ただし、初診の方は順番どおりではありません。お待ちいただく場合があります。
    また、診察内容によっては順番が前後する事がありますのでご了承ください。
    ※令和6年4月より初診の方のみご予約が必要になりました。

  • 基本的には日常生活に支障があるかどうかが受診の目安になりますが、つらい、苦しいと感じているのなら、その悩みを解消するためにも一度精神科や心療内科を受診した方が良いと思います。

  • いつ頃から、どういう状況でどのような症状があるかなどをお聞きします。

  • 初診の場合30分から40分ほどの時間が必要です。
    ただし、診察内容などによって前後することはご了解ください。

  • 病気の種類によりますが、いずれの病気も急激に良くなるというものではありません。
    焦らずにゆっくりと治療していきましょう。根気よく定期的に診察を受けることが大切です。

  • 当クリニックには入院設備はありません。必要な方には、入院病棟を持つ病院をご紹介させていただきます。

  • 入院中の方は診察できない場合がございます。必ず診察前(受付時)に受付にお声掛けください。

  • コンパルホールの地上・地下駐車場をご利用ください。ご利用の方には駐車料金の補助をさせて頂きます。
    診察を伴わない場合、駐車券・駐車代金のお渡しはしておりませんのでご注意ください。

  • 心療内科の病気の診断には、病状と経過を見る必要があります。その為、診断書を当日に発行する事を原則しておりません。
    ご了承ください。

  • 各種申請書類などは、お預かりした翌日以降のお渡しとなっております。
    余分にお持ちの場合は、前もって受付にお預けいただきますよう、お願い致します。

  • 明細書が必要な方は、受付に申し出てください。

  • 一年間の領収書が必要な方は、受付に申し出てください。
    後日のお渡しとなります。ご了承くださいませ。

  • 申し訳ございません。電話だけの診察及び、オンライン診療は現在のところ当院では導入しておりません。

keyboard_arrow_up