後楽園こころのあかりクリニック
edit最終更新日:2023.03.05
主な特徴
-
専門医による治療
うつ・不眠、不安、物忘れなどで、お悩みの方は、当院にお気軽にご相談ください。
日本精神神経学会専門医・日本認知症学会専門医の資格を持つ医師による治療を行います。厚生労働省 認知・行動療法研修事業も修了しております。国立病院内のストレスケア病棟や睡眠センターでも勤務経験があります。医療技術は日進月歩で、学会や講習会などに積極的に参加し、最新のガイドライン等の知見を取り入れております。 -
再発予防にも力をいれます
病気を知ってもらい、考え方や行動のアドバイスすることで病気の再発を予防できるよう努めます。病気や治療薬についてもしっかりと説明し、患者様と一緒に治療法を選択できるようしております。
-
弁護士によるカウンセリング
クリニック内で、弁護士に家族の問題や仕事の問題、相続の問題等の悩みを相談できます (法律的なカウンセリング)。病気の原因となった出来事、病気がきっかけで起きた出来事について、気軽に弁護士に相談できる体制をとることで、病気の背後にある問題に向き合い、回復を目指します。
カウンセリング時間は1回45分までで、事前予約制です。料金等は、ホームページ内の弁護士カウンセリングのページもしくはQ&Aを参照して下さい。なお弁護士カウンセリングは、診療の一環として行いますので、カウンセリングを受ける際には、医師の診察も合わせて受けていただく必要があります。詳しくはクリニック窓口までおたずね下さい。 -
「後楽園駅」徒歩3分 「春日駅」徒歩2分
アクセス抜群の好立地で、通院しやすいです。
東京メトロ「後楽園駅」からいらっしゃる方は、5番出口より文京シビックセンター内を経由し、春日通りに面した1階出口より本郷方面に歩く(真砂坂を上がる)ルートがおすすめです。都営三田線・都営大江戸線「春日駅」からいらっしゃる方は、A1・A2出口から出ていただくルートがおすすめです。1階に和菓子屋さん「丹波風土 東京春日店」が入っているビルの2階です。 -
プライバシーに配慮した院内
完全個室の診察室で、プライバシーにも配慮しております。診察室の音も漏れにくいように工夫を取り入れております。予約制で、なるべくお待たせしないように努めています。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
15:30~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
火曜日:9:00~13:30、15:30~18:00 ※問診票のご記入等にお時間をいただきますので、初診の患者様は予約時間の15分前迄にご来院ください。 |
住所・アクセス
住所 |
〒113-003 東京都文京区本郷1-35-26 LEREVE文京本郷2F |
---|---|
アクセス・行き方 | 当院は、 東京メトロ南北線・丸の内線「後楽園駅」6番出口より徒歩3分 都営三田線・都営大江戸線「春日駅」A1・A2出口より徒歩2分 でとてもアクセスしやすい立地です。 |
院長紹介
院長:吉川 大輝
2019年2月1日 、文京区に、心療内科・精神科のクリニック「後楽園こころのあかりクリニック」を開院しました。後楽園駅徒歩3分、春日駅徒歩2分、本郷三丁目駅徒歩7分、水道橋駅徒歩10分と、とても利便性の良い場所に位置しています。
心療内科・精神科にいらっしゃる患者様の中には、日々の生活の中で様々な困難を抱えて、暗闇の中にいるような気持ちになっている方もいらっしゃるかもしれません。そんな患者様のこころにあかりを灯すことができる診療を目指したいと思い、クリニックの名前を「後楽園こころのあかりクリニック」としました。
ひとりひとりの悩みや問題に寄り添い、一緒に回復を目指す治療を行います。当院は病気の再発防止にも力を入れます。治療によって症状が落ち着いても、根本的な問題が残っていると、病気が再発してしまうことがあります。当院の特色として、クリニック内に弁護士がおりますので、患者様が抱えている問題(家族の問題、相続の問題、会社の問題など)を、気軽に弁護士に相談していただくこと(弁護士カウンセリング)ができます。
どうぞお気軽にいらして下さい。
経歴
東京医科大学卒。公立学校共済組合関東中央病院で初期研修を行う。
国立精神神経医療研究センター病院、東京都立小児総合医療センター(人事交流での勤務)、
東京愛成会たかつきクリニックなどの勤務を経て、2019年2月、後楽園こころのあかりクリニック開院。
2019年9月より、文京区社会福祉協議会終活等支援事業「文京ユアストーリー」委員。
基本情報
施設名 | 後楽園こころのあかりクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 033812556 |
住所 |
〒113-003 東京都文京区本郷1-35-26 LEREVE文京本郷2F |
HP | https://cocoaka-cl.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
当院は保険診療機関ですので、保険をお使いいただけます。
組合健保、国民健康保険などの「保険証」をお持ちください。
また、ご希望により自費で診察を受ける事もできます。 -
転院できます。現在飲んでいる薬がわかるもの(お薬手帳など)があれば、お持ちいただけると幸いです。
-
診察しての判断となりますので、診察時に相談していただければと思います。
-
はい。当院は、自立支援医療機関です。主治医が可能と判断した場合書類を作成し、書類を市区町村の担当窓口で患者様ご本人が申請し認められれば、公的医療保険で3割の医療費を負担しているところが1割に軽減されます。詳しくは、市区町村の担当窓口にお問い合わせ下さい。
-
当院は、生活保護法指定医療機関ではありません。
-
高校生以上であれば診ることができます。中学生以下で受診を希望される場合は、事前にお電話にてご相談ください。また、児童精神科の専門医ではありませんので、ご了承下さい。
-
クリニック内にいる弁護士に、家族の問題や仕事の問題、相続の問題等の悩みを相談できます。
事前予約制で、1回45分までとなります。予約時に、予約料として、初回2,200円(税込) 2回目以降5,500円(税込)をお支払いいただきます。なお弁護士カウンセリングは、診療の一環として行いますので、カウンセリングを受ける際には、医師の診察も合わせて受けていただく必要があります。
予約料は改訂される場合があります。その際は事前に窓口やホームページ等で告知させていただきます。
-
今のところ、当院は対応しておりません。
-
マイナンバーカードによる保険資格確認も可能です。ただし、 現状、マイナンバーカードのみだと、様々な理由で「該当資格なし」とオンライン資格確認で出る場合があります。その場合は10割負担となります。そのため、念のため、ご面倒でも、 保険証も合わせてご持参いただく方が良いかと思います。
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
受診された患者さんに対し、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うようにしております(ただし、同意があった場合に限る)。