一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

このまま関係が切れてしまいそうで怖いです。アドバイスお願いします。
visibility41 edit2025.08.10
もう2年ほど、お互いラスト勤務の時は一緒に帰って最寄駅でしばらく話をしてから帰る…ということが続いています。
お互い家が近いため最寄駅が同じで、電車を降りたら終電も気にする必要がないという状況。
初めは、同僚の愚痴が溜まりに溜まっていてなんとなく話を聞いていて、気づけばそれが習慣のようになっていました。
毎度毎度いつもの場所で話をして帰る。いつも足を止めるのは同僚からです。こんなことを繰り返しているうちに情が湧いたのか、いつの間にかこちらが好きになってしまいました。
でも、連絡先を聞かれることもなく休みの日に会おうと言われることもなく。
一時期、同僚には他に気になる女性がいた時期があり、少しの間立ち話せずさっと帰る時期もあったのですが、それ以外は本当にずっと立ち話をしてから帰ってます。
(ちなみに、その女性とはうまくいかなかったようです。)
帰る時間が遅いということもあるんですが、特に最近は0時までとか、遅ければ1時まで話す日もありました。
でも、ずっとこんな調子だったのですが、1ヶ月ほど前から、軽くご飯を食べて帰るようになりました。まだ数回なんですが、また初めは同僚のストレス発散に付き合う感じだったのですが、また気づけば食べて帰ろうかって習慣になりそうな感じです。
ご飯食べてお店を出て、また外でしばらく話して帰る…ここ最近はこんなふうに変化しました。
距離が縮まったのかなーと思う一方、職場で会う以外は一切関わりがないので…ただの愚痴友、話しやすい同僚という立ち位置でしかないのかなと。
変にこちらから誘ったりするとこの関係も壊れてしまうのかなと、複雑な気持ちです。
加えて同僚の退職が決まるかもしれない状況になり、時間をかけて待つ、なんて悠長なことも言ってられなくなってきました。
仕事帰りのご飯はいつも同僚発信です。もしかしたら、外暑いし立ちっぱなしで話すならお店入ったほうが…くらいの気持ちかもしれないんですが、ほんの少し期待してしまった自分もいて。
同僚にとってわたしはただの話しやすい人、愚痴聞いてくれる人でしかないと思いますか?
もしそうだとして、同僚の退職後もつながっていられたら、と思うのは迷惑になるでしょうか。
連絡先を聞くにも今さらな感じになってしまいますし、自然な切り出し方がわかりません。
アドバイスいただけると嬉しいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら