医療法人 西江こころのクリニック
edit最終更新日:2023.03.06

主な特徴
-
安心
患者様のプライバシーは常に厳守します。患者様の貴重な時間を大切にするために予約制を取り入れております。(患者様の状態によって、待ち時間が長くなる場合もございます。予めご了承ください。)
-
信頼
病状・治療方針・予後等についてきちんと説明致します。
患者様の意思を尊重し、症状の改善を目指します。 -
満足
居心地の良い空間を提供致します。
スタッフ一同、患者様の気持ちに沿った対応を心がけております。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜13:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
14:00〜18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:00〜17:30 | 〇 | |||||||
休診日:日曜・祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒816-0802 福岡県春日市春日原北町4-11 メディカルシティ春日原3F |
---|---|
アクセス・行き方 | ●西鉄春日原駅より徒歩4分 ●JR春日駅より徒歩3分 ●西鉄バス 春日原北町4丁目徒歩30秒 |
院長紹介

院長:西江 雅彦
当法人、「医療法人 西江こころのクリニック」は、平成20年4月春日市に、地域の精神疾患を持つ患者様の治療を目的とする心療内科・精神科クリニックとして、開業致しました。
時代や地域のニーズが後押ししたこともあり、みるみる患者様が増加し、それに伴い、スタッフも増加。今では、法人スタッフ数約30名という大所帯となりました。
長く続いた統合失調症(旧 精神分裂病)の時代から、うつ病、パニック障害、不安障害、双極性障害、発達障害の時代へと変遷し、治療法も薬物療法中心だった時代から、精神分析療法、森田療法、対人関係療法、認知行動療法、行動分析療法などの精神療法が併用されるようになり、治療の幅が広がってきています。
当院では、薬物療法、精神療法に加えて、カウンセリング、訪問看護、精神科デイケア、病診連携等を導入することで、患者様のニーズを的確に捉え、より立体的に診療することができるようになりました。
医師、看護師、保健師、臨床心理士、心理カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、医療事務等の精神科領域の有資格者が病状改善を目指して、「多職種によるチーム医療」を実践しております。
また近年、精神科診療の目標がさらなる変化・進化を遂げようとしています。
診断・治療に終始した時代から、治療しながら社会に出て、組織や地域に貢献する時代へ。すなわち、
「治療の時代から、社会参加の時代へ」
今まさに変わりつつあるのです。
『多機能型精神科診療所を実現し、地域の精神保健福祉の発展を目指す』
当法人では、社会参加を目指す患者様のサポートを目的として、平成29年11月、精神科デイケア「ココスタ」、就労移行支援「ココリエ」を開設致しました。
「ココスタ」では、患者様の居場所を作ったり、生活リズムを整えたり、就労の準備をしたり、趣味を楽しんだりすることで、自分のペースで社会参加を進めていくことを目指しております。
看護師、臨床心理士、心理カウンセラー、ピラティス・筋トレインストラクター、アナウンサー、調理師、野菜ソムリエ、華道・茶道・着付けの有資格者等、様々な分野の職人が利用者様をサポートしております。
テーマは「それぞれの社会参加を目指して」
「ココリエ」では、就労経験のある方もない方も、就職を目指して一緒に就労訓練を行い、自己理解を深め、自分の適職を探し、社会人としてのスキルを高めることで、積極的に社会参加を進めていくことが目標となります。
サービス管理責任者、職業指導員、就労支援員、生活支援員、精神保健福祉士、社会福祉士等の有資格者がこれまで地域の障害福祉サービスに携わってきた経験を生かし、システム化された就労訓練プログラムを実施しております。
テーマは「必要とされる働き方を目指して」
さらに、平成29年5月より、厚生労働省と福岡県からの委託事業として、福岡県内の発達障害の傾向のある大学生および大学院生の修学支援モデル事業「ココふわ」を立ち上げました。(※「ココふわ」は令和2年3月31日に終了しました)
臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉士による就活支援プログラムを実施することにより、修学および就職において、高評価を得ております。
このように、当法人では、これまでの精神疾患の治療に加えて、患者様の社会参加を積極的にサポートする「多機能型精神科診療所を実現することで、地域の精神保健福祉の発展に貢献したい」と考えております。
経歴
高校卒業後、慶応義塾大学で経済学を、早稲田経営学院で経営学を学び、学習塾や複合ビル等を経営。
家族の病気・死を転機として医師を志し、産業医科大学医学部にて医学を学ぶ。
医師国家資格取得後、九州大学医学部精神神経科入局。
医療法人恵愛会福間病院、医療法人牧和会牧病院、医療法人社団照和会西岡病院(のぞみメンタルクリニック 院長)にて勤務。
平成20年4月、福岡県春日市に「西江こころのクリニック」を開院。
基本情報
施設名 | 医療法人 西江こころのクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0925882444 |
住所 |
〒816-0802 福岡県春日市春日原北町4-11 メディカルシティ春日原3F |
HP | https://nishie-cocoro.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
当院は予約制をとらせていただいておりますので、初診の方の当日の受け入れは原則行っておりません。ただし、キャンセル等で空きがあれば可能な場合もございます。ご予約はお電話にてお受けしておりますので、まずはお電話でご相談ください。
-
当院では臨床心理士・心理カウンセラーによるカウンセリングを行っております(1回50分 ¥5,500)。
カウンセリングのみの方や他院に通院中の方もカウンセリングを受けていただくことも可能ですが、当院規定の料金がかかります。 -
訪問看護につきましては、当院通院中の患者様に限らせていただいております。
デイケアは、他院通院中の方でも利用していただくことが可能ですが、病状によっては利用していただけない場合もございます。ご利用にあたっては、主治医の先生の指示を頂いたり、その他の手続きも必要です。まずは見学をおすすめしております。 -
当院では、18歳以上(高校在学中の方は除く)の方のみの診療とさせていただいております。
-
ADHD、ASDの治療に力を入れており、LDの方もご相談に応じます。
また、専門医療機関と連携しており、小児の発達障害の方は専門機関に紹介の形をとらせていただいております。 -
当院では専門的な治療プログラムの提供ができないため、基本的には専門医療機関にてご相談いただいております。
但し、背景にうつ病、双極性障害、統合失調症等の精神疾患がある場合には治療を行うこともあります。 -
双極性障害・ADHDの診療・治療には力を入れております。
上段の症状は、うつ病・双極性障害・統合失調症・不安症等の症状の場合が多く、治療は可能と考えられます。 -
診察では、外来診療で可能な時間内で支持的な精神療法や薬物療法を行っており、カウンセリングでは約50分をかけて心理療法(認知行動療法等)を行います。
-
予約制をとらせていただいておりますが、急患対応等が入ることがありますので、お待たせするお時間が長くなる場合がございます。お時間が無い場合などはクリニック内のスタッフへご相談ください。
-
家族の方からの相談もお受けしております。
料金は保険外となり、家族相談料として30分以内5,500円、45分以内7,700円となります。これを超えると追加料金をいただいております。
-
基本的には診察が必要となります。
病状安定していると判断される場合には、時間を短くするなどご相談に応じます。 -
多くの薬にはあります。その副作用が生活に支障をきたす場合には、薬を変えたり、減らしたり、調整を行います。服用されているお薬について気になる点がございましたら、主治医または看護師へご相談ください。
-
各種診断書の作成を行っておりますが、内容や受診の状況によってはお受けできないこともございます。どのような診断書が必要なのかをまずはご相談ください。
-
初診(3割負担)の場合約2,500円かかります。再診(3割負担)は約1,500円になります。自立支援医療受給者証(当院が登録されたもの)をお持ちの場合は1割負担(1ヶ月の上限あり)となります。
夜間や土曜日の午後であったり、血液検査等を行った場合には、別途加算がございます。
また、お薬が処方された場合は、薬局での薬剤費が必要となります。
-
当院ではクレジットカードや電子マネーは取り扱っておりません。現金でのお支払いのみとさせていただいております。
-
数に限りはありますが、クリニックビルとして3ヵ所駐車場がございます。
タカラ薬局前、当ビル1階専用駐車場、ローソン裏の提携駐車場に駐車された場合は無料です。専用のコインを会計時にお渡ししております。