押上こころのクリニック

star主な特徴

  1. 在宅医療(訪問診療)

    2023年4月より、クリニックへの通院が難しい患者さんに対して、自宅や施設の居室で診療が受けられるように、当法人より医師が定期的に訪問します。

event_note診療時間

時間
10:00~13:00
15:00~19:00
土曜:15:00~18:00
受付は診療時間終了の15分前迄

location_on住所・アクセス

住所 〒131-003
東京都墨田区向島1-32-7
KSビル3F
アクセス・行き方 東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅から1分
都営地下鉄浅草線本所吾妻橋から徒歩4分
押上駅から徒歩5分

school院長紹介

院長:齋藤貴之

当院は地域の皆様の身近な存在として、こころの病に苦しむ多くの方々に、安心して気軽に受診して頂けるようなクリニックを目指しております。こころの病によって失われた笑顔を取り戻せますよう、スタッフ一同、精一杯努めてまいります。

こころの病も体の病気と同じように、早期発見、早期治療が大切です。決して一人で悩まれずに、私たちにご相談ください。

患者さんの話をじっくりと聞いた上で、どういった治療が必要か分かりやすく説明致します。当院は薬物治療のみならず、精神療法(カウンセリング)も行っておりますので、患者さんがどういった治療を望まれるかという点も大切にし、お一人お一人に合った治療をご提案致します。

不眠、不安、気分が落ち込む、やる気がでないといった症状はもちろんですが、体の具合が悪いのにどこの診療科を受診したらよいか分からないなどの場合にも、一度気軽にご相談下さい。また、当院は物忘れ外来も設けておりますので、少し物忘れが心配という方から認知症に伴う様々な症状でお悩みの方まで、是非受診して頂ければと思います。

当院は予約優先制ではありますが、当日に不調を感じ受診したいと思われた方も受診できるように、できる限りの配慮を致します。ご来院いただく際には、お気軽に電話にてお問い合わせください。
(初診の方は予約制となります。ご了承ください。)
またご予約・ご来院の前にご不明なことがあれば、『よくあるご質問』を御覧ください。

経歴

精神保健指定医
元東京慈恵会医科大学附属病院助教
東京慈恵会医科大学附属病院、河津浜病院、高田西城病院、
都内メンタルクリニックなどの勤務を経て平成28年1月
押上こころのクリニック開院
聖マリアンナ医科大学卒

home基本情報

施設名 押上こころのクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
  • もの忘れ外来
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 強迫性障害
  • パニック障害・不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 日曜診療
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0356102055
住所 〒131-003
東京都墨田区向島1-32-7
KSビル3F
HP https://oshiage-mental.com/
ブログ https://ameblo.jp/oshiage-kokoro-cp/
SNS facebook
備考 開業ブログ
https://ameblo.jp/oshiage-kokoro/
お散歩ブログ
https://oshiage-mental.com/blog/

questionよくある質問

  • 診察は、保険診療となりますので、健康保険証をご持参ください。
    尚、自費診療をご希望の方は保険証、もしくは身分を証明できるものを必ずご持参ください。
    また、内科のお薬など定期的に服用しているお薬があればお薬手帳か薬剤情報提供書を、転院などの場合は、紹介状・診療情報提供書をご持参ください。
    セカンドオピニオンの場合は、紹介状・診療情報提供書が必須となります。
    (詳しくは、ご予約のお電話の際にご相談くださいませ。)

  • 初めての方は、予約制となっております。
    初診の診察には30分程度のお時間を要しますので、1日に拝見できる人数に限りがございます。ご予約がない方は空きがあれば診察致しますが、既に予約がいっぱいですと、当日の診察ができません。
    お電話にてご予約を承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

    再診の方は、ご予約のある方が優先となります。診療科の性質上、長時間お待たせする場合がございますので、ご予約されてからの受診をお勧めいたします。

  • 当院は予約優先制というシステムですが、緊急性の高い病状と疑われる方の診察を優先させていただくこともあり得ます。また混雑状況・診察状況によっては、どうしてもお待ち時間が発生する場合がございます。なるべくお待たせしないように努めますので、何卒よろしくお願い致します。
    遅れたから診察しないということもありませんが、ご予約時間通りにいらっしゃっている方が優先となりますので、お待ち時間が発生してしまうことがございます。
    また、最終受付時間を過ぎますと当日の受診ができなくなりますので、予めご了承くださいませ。

  • 初めての場合、30分以上の診察時間をみていただいております。2回目以降は症状・状態によって異なりますが、5〜10分ほどかかります。

  • 当院は自立支援指定医療機関です。利用を希望される方はご相談下さい。 また、既に利用されている方はお住まいの自治体にお問い合わせのうえ、受診医療機関変更手続きをおこなってください。

  • 初めての場合は約2,500円、2回目以降は約1,500円となります。(健康保険証持参し3割負担の方の場合)
    検査を行った場合などは検査の内容によりますが、1,000~3,000円程多くなります。お薬の処方のある方は別途、薬局にて薬代がかかります。

  • 当院では、クレジットカードはご使用いただけません。現金でのお支払いのみとなっておりますので、ご了承ください。

  • 駐車場はございませんので、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをお探しください。
    自転車も駐輪場がないため、近隣駐輪場にお停めください。(近隣駐輪場は限りがございます。
    また、駐輪における事故や盗難につきまして、当院では一切の責任を負いかねますのでご了承ください。)

  • 少しでも困っていること、心配・不安なことがあれば、どうぞお気軽にお問い合わせのうえ、一度診察にお越しください。

  • まずは通院が困難な状況であれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。

keyboard_arrow_up