佐久間内科小児科医院

star主な特徴

  1. 支援のための診断

    発達障がいでは、早い時期からの医療的な介入や、適切な療育方針や態勢の確立が重要となります。医療的介入の第一歩として、きちんとした診断をつけることが挙げられます。
     診断名、重症度が把握されることにより、子どもさんそれぞれの特性に合わせた対応が可能となります。
     また、診断を受けることにより、療育手帳などの福祉サービスが受けられる場合もあります。保育園では、その子のための支援員などの人的援助が受けられたり、学校では特別支援学級の設置が可能になることもあります。
     診断は、児童精神科医や心療内科小児科医などの専門家により成されますが、子どもさんの保護者(多くの場合ご両親、ご両親のいずれか)が、診察や検査を受けることさえ拒まれることがあります。
     言葉では表わせない、いろいろな想いがあるかと存じます。
     しかし、レッテルを貼るだけが医療の目的ではありません。子どもさんにとってのよりよき環境をつくるための、大切なステップとお考えいただければと思います。
     ただ、残念なことに。
     診断がついても、その後の療育や保育についての適切なアドバイスが成されないケースが少なからずあります。発達を支援する専門施設に関われればいいのですが、それさえもなく、保護者もどうしたらいいかわからず右往左往している状況。そのような時こそ、地域の医療機関や行政がしっかりとした方向づけのお手伝いを心がけたいものです。
     それ以上に困るのが、軽度発達障がいにありがちな、症状が軽度、それでも保育園や幼稚園、学校での集団生活に差し障りがある場合です。診察や検査を受けても、「・・・の疑い」病名しか下されない、具体的な(対応に関しての)アドバイスもなく、「しばらく様子を観てください」としか伝えられなければ、保護者も、園や学校も困り果てるしかありません。「何の様子を、どのように観ていけばいいのか」と。
     診断をつけたのならもちろんのこと、診断がつけられない状況でも、その子どもさんに対してどのような対応、どのような発達支援をすべきかを、しっかりと提示・アドバイスしていくべきでしょう。
     言い換えれば。
    (やや言い過ぎの感があるにしても)支援がきちんと成され、子どもさんの発育に適切な環境が整えられるのであれば、診断名などどうでもいい、ということにさえなります。

event_note診療時間

時間
8:30~12:00
13:30~18:00
休診日
日曜日、木曜土曜午後、祝日
年末年始(12/30~1/3)
お盆(8/13~8/16)

外来受付時間
午前診療:11時30分診療受付終了
午後診療:17時30分診療受付終了

location_on住所・アクセス

住所 〒964-0917
福島県二本松市本町1-237
アクセス・行き方 JR二本松駅から徒歩3分

school院長紹介

院長:佐久間 秀人

昭和53年福島県立福島高等学校卒業
昭和61年獨協医科大学医学部卒業
医学博士

所属学会
日本内科学会 認定内科医
日本小児科医会 子どもの心相談医
日本心療内科学会
日本緩和医療学会
日本小児科学会
日本外来小児科学会
日本乳腺甲状腺超音波医学会
日本臨床血液学会
日本禁煙科学会 認定禁煙支援医
日本東洋医学会
日本小児東洋医学会
その他
日本医師会認定産業医
福島県甲状腺超音波検査認定医
福島県難病指定医
福島介護福祉専門学校非常勤講師
安達緩和医療懇話会代表世話人
宮城福島禁煙健康ネット福島県代表世話人
全国在宅療養支援診療所連絡会会員

home基本情報

施設名 佐久間内科小児科医院
診療科目
  • 心療内科
対応疾患
  • 発達障害
アピール
  • 土曜診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 駅徒歩5分圏内
  • 駐車場有
電話番号 0243220570
住所 〒964-0917
福島県二本松市本町1-237
HP https://www.sakumanaikashounika.jp/
ブログ 無し
SNS facebook
備考 ※COVID-19感染者多数のため、心療内科、現在発達相談等(成人を含め)には対応不能な状況です。ご了承ください。
keyboard_arrow_up