医療法人櫻仁会 西白河病院
edit最終更新日:2023.03.07

主な特徴
-
精神科訪問看護
地域社会のなかで安心して生活していけるよう、専門スタッフが訪問をして再発予防や治療継続などのお手伝いをします。
こんなときにご相談ください
・治療の継続や、薬の飲み忘れなどに不安がある
・日常生活をサポートしてほしい
・退院後の生活に不安がある -
医療相談室
患者さまやご家族の悩み事・困り事について皆様と話し合い、より良い解決法を見つけるお手伝いをします。
こんなときにご相談ください
・悩み事があり、どこに相談したらよいかわからない
・外来受診や入院したい
・入院費などのお金の心配がある
・退院後の生活や社会復帰について相談したい
・福祉制度、社会資源を利用したい
・介護保険制度がわからない
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
13:00 ~ 17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
土曜日・日曜日・祝日は休診です 初めて受診される方は予約制 |
住所・アクセス
住所 |
〒969-0287 福島県西白河郡矢吹町井戸尻445 |
---|---|
アクセス・行き方 | JR東北本線「矢吹駅」よりタクシーで約8分 自動車の場合 東北自動車道「矢吹IC」から約7分 |
院長紹介
院長:理事長 鈴木 修平
「西白河病院」は四季折々を肌で感じることのできる自然に恵まれており、約6,000坪の敷地に150床の精神科病床を有し、精神科医療・看護を核として自分らしく暮らせるように、精神科作業療法の治療プログラムを提供し、生活のリズムを整えたり、心身の健康回復などを目的とした療法に取り組んでおります。
また、自分らしい豊かな地域生活が送れるよう生活を援助する「グループホーム」を矢吹町内で運営し、家庭的雰囲気でケアや支援を行うことを理念に掲げた精神科医療・福祉サービスを提供しております。
なお、高齢化社会に対応すべく「介護老人保健施設ほのぼの」を併設し、利用者がぬくもりを感じ、心が和み、笑顔があふれる生活ができるよう取り組んでおります。
今後も精神科病院として地域に根付き、50年の歴史・経験を生かした、精神疾患と認知症を併せてケアできる患者さま・利用者さま本位の医療・福祉・介護サービスを提供してまいります。
これからも地域医療に貢献できるよう、微力ではございますが邁進していく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。
基本情報
施設名 | 医療法人櫻仁会 西白河病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0248423711 |
メールアドレス | nishishirakawa-hp@ns-hp.ecnet.jp |
住所 |
〒969-0287 福島県西白河郡矢吹町井戸尻445 |
HP | http://ns-hp.ecnet.jp/index.html |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |