しろかねたかなわクリニック

star主な特徴

  1. カウンセリングの実施

    不安や悩みを1人で抱え込むことなく、気軽に立ち寄って相談できるようなクリニックを目指しております。

  2. 児童思春期外来の開設

    児童・思春期精神科外来では、専門の医師と心理士が、お子さんのこころの問題、発達の相談に応じます。

  3. 白金高輪駅1分のクリニック

    南北線・三田線の白金高輪駅4番出口をでて徒歩1分です。居心地よく、またきたくなるような一軒家のクリニックです。

event_note診療時間

時間
9:00~12:30
14:00~17:30

location_on住所・アクセス

住所 〒108-0072
東京都港区白金1-13-11
アクセス・行き方 ■電車でおこしの方
◎東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅 4番出口から徒歩1分

■バスでおこしの方
<白金高輪バス停>
◎田87 渋谷駅前〜田町駅前 バス停から徒歩2分
◎反94 五反田駅〜赤羽橋駅前 バス停から徒歩3分

<魚藍坂下バス停>
◎反96 五反田駅〜六本木ヒルズ バス停から徒歩3分
◎品97 品川駅高輪口〜新宿駅西口 バス停から徒歩3分

<古川橋バス停>
◎都06 新橋駅〜渋谷駅 バス停から徒歩3分

■ 車でおこしの方
コインパーキング

school院長紹介

院長:木村元紀

昨今、こころの健康について様々なことが明らかになってきました。生来の特徴や特性、生育してきた環境・社会でおかれている環境、さらにはストレスに感じる出来事などがそれぞれ関わり合い、こころが健康であったり、ときに不調をきたすこともあります。
こころの不調に関しては、早期のうちに、適切な介入や治療を行うことで、健康になったりより生活しやすくなることが多いのですが、相談や受診に至らず悩みを抱えた状態が続いてしまうことも多いようです。
私たちは、不安や悩み、心配をかかえた方々が、問題を解決し、よりよく生活できるお手伝いができることを願い、しろかねたかなわクリニックを開院しました。

経歴

東北大学医学部卒業
東京都多摩老人医療センター(現:多摩北部医療センター)、東京医科歯科大学医学部附属病院、東京都立府中病院(現:多摩総合医療センター)、東京都保健医療公社荏原病院などに勤務

home基本情報

施設名 しろかねたかなわクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
  • 児童思春期精神科
  • もの忘れ外来
対応疾患
  • うつ病
  • 睡眠障害
  • パニック障害・不安障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 初診当日診察
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 心理検査
  • オンライン診療
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0367217561
住所 〒108-0072
東京都港区白金1-13-11
HP https://www.shirokanetakanawa.jp/index.html
ブログ https://www.shirokanetakanawa.jp/letter/index2.php
SNS 無し

questionよくある質問

  • 初診・再診ともに原則予約制となっていますが、当日の予約状況によっては診療が可能ですので、ご連絡ください。

  • 初めての受診の際は、受付、スタッフによるインテイク、医師の診察、会計の流れとなりますので1時間から1時間30分ほどかかります。
    インテイクがない場合や、診察時間が短い場合はこれよりも短い時間となります。

  • 健康保険での診察ですと、初めての受診時は約3,000円、次回以降はおよそ1,500円となります。
    お薬の処方がある場合は、薬局にてお薬代が別途必要です。

  • 通院による治療を継続的に必要とする程度の状態の精神障害を有する方が利用できる公費負担制度です。

  • 医師の診察とは別に選定療養費(予約料)として、15分2,200円、30分4,400円、45分6,600円(消費税込)が必要となります。

  • ご相談として来院される方も多くいらっしゃいます。まずは、ご来院下さい。

  • お薬による治療が必要な方がいらっしゃる一方で、お薬が必要でない方もいらっしゃいます。適宜、相談し、適切な治療を進めていきましょう。

  • 当院は入院施設はございませんので、連携医療機関などをご紹介いたします。
    当初より入院をご希望される方は、入院施設のある病院でご相談されることをお勧めします。

  • 診察の際に、医師にお伝えください。診察の結果、医師の判断により発行いたします。

  • 現在、他の医療機関に通院中の方は、ご持参ください。

keyboard_arrow_up