医療法人秀山会 白峰クリニック
edit最終更新日:2023.03.08
主な特徴
-
「こころが病んでいるかも知れない」-早期発見・早期対応が大切です。
こころの病は、家庭や学校、仕事などの社会生活を営む上でのさまざまなストレスに関連することがあります。よく眠れない、理由もないのに不安な気持ちになる、イライラする、何をするにも元気がでない。また、お酒やギャンブル、ゲーム・ネットなど、やめたい/減らしたいのになかなかうまくいかない・・・。
白峰クリニックでは、こころの病からの回復のために、検査や問診でストレスや不調の原因を明らかにし、まず、自分自身を知ることから始めることを大切にしています。そして、診察・カウンセリングの他に、専門スタッフによるグループ治療、精神科デイケア、またリワーク(復職支援)等にも力をいれています。まずは、ご予約の上、お気軽に相談にお越しください。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
14:00〜18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒330-0071 埼玉県さいたま市浦和区上木崎4-2-25 |
---|---|
アクセス・行き方 | 京浜東北線 与野駅東口 下車徒歩6分 |
院長紹介

人生は旅です。
たった一回きりの人生を、自由に存分に生きられるような社会であってほしいと思います。
しかし、現実は理不尽なことが尽きず、風雪は止まず、山あり川あり砂漠ありです。
自分が信じられなくなり、他者が信じられなくなり、先が見通せなくなったとき、
こころの不調が生じてきます。
人はその意志に関係なくこの世に産み落とされました。
現在に至るまで、その過程には家族、友人、仕事などが関わってきます。
つまり、こころの問題が生じた時はもはや、その人だけの問題とはいえません。
残念ながら、心療科、精神科が扱うこころの病気は、体の病気のように生物学的・身体的な原因がはっきりわかっているものは多くありません。
ですから、症状だけでなくその人の背景・歴史を理解することが重要です。
当院では医師・看護師・公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士・作業療法士などの専門職三十数名のスタッフが、みなさまを一人の「歴史ある人間」としてとらえ、専門家としての助言を行いながら対等な立場で「生きる」ことをサポートします。
基本情報
施設名 | 医療法人秀山会 白峰クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0488310012 |
住所 |
〒330-0071 埼玉県さいたま市浦和区上木崎4-2-25 |
HP | https://www.hakuhou.or.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |