医療法人笑久会 中尾こころのクリニック第二
edit最終更新日:2023.03.12
主な特徴
-
みなさま笑顔で過ごされていますか?
当院は心療内科の治療を専門に行うメンタルクリニックです。長年この分野に携わっていると、『心療内科はなんか怖い…』、『どんなことをするんだろう』、『心療内科の薬はちょっと…』といった声をよく耳にします。ごもっともだと思います。今まで笑顔で生活してこられた方なら、心療内科には関わらないことが多いでしょうから、分からなくて、不安で当然のような気がします。
私たちは、そのような不安な気持ちにお応えしたいと思っております。悩みというのは人それぞれで、100人いたら、100の違った悩みがあります。それを改善していくために、まずはじっくりお話を聞かせてください。話す時間は少し長くなるかもしれませんが必要なことです。その上であなたに合った方法を私たちとともに、一緒に考えていきましょう。治療というよりも、『よろづ相談所』的な役割であると考えております。クリニックの構造も、病院をイメージさせない、アットホームな『リビング』をイメージしておりますので、くつろげるような空間であると思います。
笑顔で過ごす生活のために、少しでもお手伝いできるような対応を目指しております。まずはお気軽にご相談ください。笑顔のお手伝いができると思っております。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
16:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
13:30~16:30 | 〇 | |||||||
休診日:日曜・祝日 ※原則予約制です。初診の方は、まずご予約をお取りください。 |
住所・アクセス
住所 |
〒551-0003 大阪府大阪市大正区千島2丁目 千島団地4号棟内 |
---|---|
アクセス・行き方 | バス「大正区役所前」を降りてすぐ 駐車場 有り(メディカルパーク内のタイムズ90分無料) 駐車券を受付にご提示ください。 |
院長紹介

院長:中尾 剛久
こんにちは、院長の中尾です。
「中尾こころのクリニック第一」開院より、無事5年が経ちました。これもひとえに、地域の患者さま、各関係機関のみなさまのおかげであります。
悩みの種類やとらえ方は人さまざまです。私は、ひとりで悩まずに、まずは相談することこそが、改善への一歩であると思っております。今まで行ってきた精神科外来と企業の産業保健活動での臨床経験を活かし、現実的で、バランスのとれたこころのケアを提供できればと考えております。ささいな悩みでもひとりで抱え込まずに、お気軽に当院に足をお運びください。
当院の治療特徴としましては、さまざまな精神療法を活用しながら、必要であれば薬物療法により心身の症状を整え、早期の改善をめざす治療を行うことを旗印にして、治療に努めてまいります。
今後は、在宅訪問診療にも注力し、より一層地域に密着し、患者さまに寄り添った医療をできたらと考えております。そして、認知症の診療にも関わり、患者さまとご家族のケアにも携わっていきたいと考えております。
経歴
大阪星光学院高等学校卒業
2003年 香川大学医学部卒業
2011年 大阪市立大学大学院 医学研究科 神経精神医学教室卒業
医学博士(学位 第5634号)
2004年 大阪市立大学医学部附属病院 神経精神科医局入局
2006年 大阪市立総合医療センター 精神神経科勤務
2008年 大阪市立大学医学部附属病院 神経精神科勤務
2011年 向聖台会 當麻病院勤務 等
2014年 6月 中尾こころのクリニック開院
2016年 9月 医療法人 笑久会設立
2017年 9月 中尾こころのクリニック第二開院
基本情報
施設名 | 医療法人笑久会 中尾こころのクリニック第二 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0665533100 |
住所 |
〒551-0003 大阪府大阪市大正区千島2丁目 千島団地4号棟内 |
HP | https://www.nakao-kokoro.jp/clinic2/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
過剰なストレスがきっかけで起きる心と身体の疾患を対象にして 治療する科です。
例えばうつ病、不安障害(パニック障害、対人恐怖など)の問題を扱っています。 また、認知症に対するさまざまな症状にも対応しています。
また、頭痛や過敏性腸症候群、自律神経失調症などの心身症を扱っています。 -
気分がゆううつで落ち込んだりしている。
どうしてもイライラする。
夜眠れない。途中でおきてしまう。早朝におきてしまう。
食欲がなくなった。
身体の疲れがとれない。
不安があり、いつも緊張している。
頭痛がとれない。吐き気がする。腹痛がする。
突然息苦しくなったり、動悸がするようになった。
対人関係で悩んでいる 。
他人の目が気になり、人前に出られない。
学校や会社に行きたくない。
物忘れが多くなった。
など、こんな症状が何日も続くときには要注意!早めの受診をお勧めします。 -
当クリニックでみられる病気を多い順に並べると、パニック障害などの不安障害、うつ病、更年期障害、自律神経失調症、認知症、職場内におけるメンタルヘルス関連問題などです。また女性の患者さまが7割を占めています。
-
初診時は電話予約をしてください。
診察前にスタッフがお話を伺います。この後医師による診察を行います。
お薬が必要な方には処方箋をお渡しします。(一般に1~2週間分です。)
処方箋を持参して近所の薬局で薬を購入してください。 -
自己負担額は初診で約3,000円、再診で約1,400円かかります(3割負担)。
※お薬の処方がある方は、薬局にて薬代が別途必要となります。
※血液検査や心理検査など、各種検査を行った場合は別途費用がかかります。 -
当クリニックは自立支援医療自己負担が原則一割となる指定医療機関です。
他の医院で自立支援医療を受診している方は、お住まいの地域の保健所にお問い合わせの上、自立支援医療受給者証の変更を行なっていただければ当クリニックで受診することができます。
ご来院をお待ちしております。 -
対応しております。診断から治療、地域との連携を図りサポートしていきます。(精密検査が必要な場合、総合病院や大学病院等への紹介を行います)
どうぞお気軽にご相談下さい。 -
新しい事柄を記憶することが歳をとるとともに難しくなってきます。
物忘れと認知症の物忘れの問題をご一緒に改善します。 -
大丈夫です。どうぞお気軽にご来院ください。
-
現在心療内科や精神科などに通院中で当クリニックへの転院をご希望の方は、かかりつけの先生とご相談の上、なるべく紹介状を発行していただくようお願いいたします。
※紹介状がなくても診察は可能です。お薬手帳などの処方内容がわかるものをご持参ください。