くらのメンタルクリニック

star主な特徴

  1. 患者様のこころと身体にやさしい、安心できる医療・サービスを提供いたします

    当クリニックでは、うつ病、睡眠障害、パニック障害、物忘れなどの精神科領域に加えて、それらの症状がある患者様の生活習慣病のご相談もお受けしております。
    皆様が考えている以上にいろいろな疾患・症状に対して治療ができる「もっとも身近なメンタルクリニック」を目指しています。

    各種申請書類、手続きなどのご説明もできる限り、サポートいたします。
    他のクリニックでは話しにくいことでも、お気軽にご相談ください。

event_note診療時間

時間
9:00~12:30
14:00~18:00
※午後の診察がある日は、午前の診察終了後~14:00までは当院は閉院します。
院内の使用は出来ません。
※水曜・土曜午後、日曜、祝日は休診です。
※再診の方は、閉院30分前までに受付をお願いします。

※初診する方は、事前に電話予約(TEL:099-813-8338)をお願いします。

location_on住所・アクセス

住所 〒891-0113
鹿児島県鹿児島市東谷山6丁目37番1
アクセス・行き方 【最寄り電停】
最寄りの鹿児島市電停は、「谷山駅」です。
そこから距離は1.2km、歩いて15分ほどになります。

【最寄りバス停】
最寄りのバス停は鹿児島交通の「希望ヶ丘東口」となります。

※駐車場:7台完備 
(隣のパンジー薬局の駐車場もご利用できます)

school院長紹介

院長:倉野 裕

はじめまして、院長の倉野裕(くらのゆたか)です。
メンタルクリニックは、皆さんが考えている以上にいろいろな疾患・症状に対して治療ができると自分は考えています。

開院に際して考えたことは、「役に立つメンタルクリニックという存在を、もっと皆さんに知ってもらい、もっと利用して欲しい」ということでした。
よって目指すは「もっとも身近なメンタルクリニック」です。
精神科、心療内科、神経内科だけでなく、他の医院では言い難いこともご相談ください。

経歴

甲南高校卒、鹿児島大学医学部卒
放射線科医として2年勤務し、肝臓がんや肺がん治療にあたり、その後に精神科医となる。
医学博士号取得後は、鹿児島大学病院神経科精神科助教として勤務し、その後は民間精神科病院の副院長として勤務した。
平成29年4月 開院。

【その他の経験】
総合病院で緩和ケア医療チームの一員として、終末期ガン患者の精神的支援を行いました。
精神保健判定医として医療観察法関連の仕事も行いました。
精神鑑定業務も多数行い、実際の裁判への出廷経験もあります。
某会社の産業医もしております。
九州電力より会社内の精神保健相談医を嘱託されています。

【資格】
医学博士
精神保健指定医
精神科専門医
産業医
認知症サポート医
コンサータ 処方登録医

home基本情報

施設名 くらのメンタルクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 摂食障害
  • パーソナリティ障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 依存症
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • 心理検査
  • 駐車場有
電話番号 0998138338
住所 〒891-0113
鹿児島県鹿児島市東谷山6丁目37番1
HP https://kuramen.com/
ブログ https://kuramen.com/category/inchoblog
SNS twitter facebook

questionよくある質問

  • はじめての診察の方は、電話で予約をお願いします。

    再診はいつでも受診が可能です。基本的に来院順です。
    電話での予約はできません。

  • 各患者よりますが、保険診療(自己負担3割)で成人(20歳以上)の場合は初診で2,500円程度、再診で1,500円程度です。
    通院精神(自立支援)医療制度を活用されると、自己負担が原則1割になりますので、その3分の1となります。
    ※お薬代、診断書料、検査代などは別途必要になります。

  • 本人の同意が得られた場合のみ、30分までで相談料4,000円(税抜)で受け付けています。

    相談は完全予約制になっていますので、事前に電話予約してください。

  • 原則は患者自身の受診が望ましいですが、そうはいかない方もいます。
    診察ではなく、「相談」として伺います。こちらは予約必須となります。

    再診の時に、家族が代わりに受診されるのはいつでも大丈夫です。

  • メンタルクリニックでは「通院精神」制度をご利用いただけます。もちろん当院でも利用可能です。手続きが少しご面倒ですので当院にご相談ください。

  • 当院は医療保険・労災保険の指定機関になっています。労災の方もご利用できます。

  • 当院の専門は精神科・心療内科ですが、それらの疾患をお持ちのうえに生活習慣病などをお持ちの方は、できる範囲で対応したいと思っています。まずはご相談してください。

  • 当院では採血、心電図などの簡単な検査しかできません。
    当院で検査が必要と思われた際は、他院での検査をご紹介いたします。

  • 文書作成は多岐に渡るため、当院でも詳細の説明は出来ません。
    市町村担当部署や会社担当者などにお尋ねの上、当院に起こしください。

  • 当院は無床クリニックであります。入院はできません。

  • 院外処方となります。
    当院では処方箋が発行されますので、処方箋受付薬局でお薬をもらってください。
    当院隣接の敷地にも調剤薬局があります。

  • 患者用として、7台分準備しています。

  • Opera、Firefox、Safari、Internet Explorer、Google Chromeに対応しております。

  • くらのメンタルクリニックのホームページは、パソコンだけでなく、スマートフォン・タブレットなどのデバイスでも最適に閲覧できるようにGoogleが推奨しているレスポンシブデザインを採用しています。

keyboard_arrow_up