医療法人青峰会 くじらホスピタル

star主な特徴

  1. 入院治療中心の診療方針

    「人格障害」「摂食障害」「うつ」などの患者様は症状の悪化に伴い、衣・食・住の生活環境全体が損なわれている場合が多く見られます。通院と投薬だけでは症状の改善が難しく、ご家族の負担も増えるばかりでさらに病状の深刻化に拍車をかけている場合があります。

  2. 精神科医による専門治療

    くじらホスピタルでは臨床経験豊富な精神科医が、投薬、カウンセリングなど専門的な治療を行っています。

  3. 患者様に合わせた最適な入院中のプログラムを設定

    患者様とご家族の意思を尊重し、医師が一人ひとりの状態に合わせた治療方針を決定します。入院治療では、症状の変化や感情の波が細かく把握できるため、患者様の状態に合わせた投薬の調整などが可能です。

  4. 患者様が本来、持っている「こころの力」を引き出す

    くじらホスピタルの入院治療には、患者様自らの「治りたい」という意欲が不可欠です。自律を目指す患者様の意思を尊重し、サポートすることが治療効果を高めると信じています。そのため、くじらホスピタルには管理や拘束のための精神病院のような設備はありません。

  5. 病室の安心・安心を支えるスタッフ

    入院患者様16人に対して医師1人以上を配置。通常の精神病院では患者様48人に対して医師1名といった施設もあります。くじらホスピタルは、スーパー精神科救急と同レベルの高い医師配置率を実現。看護規準も患者様13人に対して1人以上の配置となっています。

event_note診療時間

時間
9:00~17:00

location_on住所・アクセス

住所 〒135-0051
東京都江東区枝川三丁目8-25
アクセス・行き方 ■電車でお越しの場合
JR京葉線 潮見駅 徒歩8分

[ JR京葉線 ]東京駅から各駅停車で3駅(8分)
[ 地下鉄日比谷線 ]八丁堀駅からJR京葉線に乗換え 各駅停車(蘇我方面)で2駅(6分)
[ 地下鉄有楽町線/りんかい線 ]新木場駅からJR京葉線に乗換え 各駅停車(東京方面)で1駅(2分)

■バスでお越しの場合
[ 業10バス ]新橋~とうきょうスカイツリー駅前 経由/銀座四丁目、豊洲駅前、菊川駅前]「枝川二丁目」下車 徒歩7分

[ 錦13甲バス ]錦糸町駅前~晴海埠頭 経由/東陽三丁目、豊洲駅前「枝川二丁目」下車 徒歩7分

[ 錦13乙バス ]錦糸町駅前~深川車庫前 経由/東陽三丁目、辰巳駅前「八枝橋」下車 徒歩7分

■羽田空港からお越しの場合
車利用で約25分(首都高速経由)

■車でお越しの場合
[ 箱崎方面より ]首都高9号深川線の「木場」を降り右折、三ツ目通りを湾岸方面へ、永代通りを横切り、3番目の橋を渡り4つ目の信号(橋の手前)を左折し直進、右側。

[ 湾岸方面より ]深川線の「枝川」を降り、すぐに右側へUターンし、三ツ目通り右折、3つ目の信号(橋の手前)を左折し直進、右側。または湾岸線の「新木場」から明治通りの「夢の島大橋」を渡り左折、京葉線を越えた次の信号を右折し、橋を渡り一本目を左折、左側。

※東京駅からタクシーで20分
※駐車場のご用意はありますが、台数には限りがあります。

school院長紹介

院長:上村 順子

摂食障害、PTSD、家庭問題、虐待などを専門に治療にあたっています。根本的な治療には時間がかかる場合も多いのですが、一人ひとりの患者様にとって「より、よく生きる」とは何かを考え、患者様とともに歩んでいきたいと思っています。病院としては、今後も新しい治療プログラムを取り入れて充実させ、スタッフの教育にも力を入れてまいります。日々、病院全体で努力し力をつけていきますのでよろしくお願いいたします。

経歴

平成元年 山口大学医学部卒業
平成8年 さいとうクリニック勤務、さいとうクリニック院長
平成11年 めだかメンタルクリニック開設
平成18年 医療法人青流会 くじらホスピタル(非常勤)
平成20年 医療法人青流会 くじらホスピタル 勤務

home基本情報

施設名 医療法人青峰会 くじらホスピタル
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 適応障害
  • 摂食障害
  • 発達障害
  • 依存症
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • 心理検査
電話番号 0356341123
住所 〒135-0051
東京都江東区枝川三丁目8-25
HP https://kujira-hp.jp/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • 保険診療が可能です。保険証をお持ちください。保険診療の場合、初診でかかる費用はおおむね5,000円前後です(検査含む)。入院費は健康保険法等の規定に基づき算定いたします。
    処方や治療法など場合により、保険対象外のものがあります。詳しくはお問い合わせください。

  • 【 個室に入院の方 】
    退院時もしくは、10日・20日・月末締めの月3回のご請求となります。請求書はご登録頂いた請求先へのご郵送、もしくは患者様に直接お渡しいたします。請求書がお手元に届いてから一週間以内にお支払いをお願いいたします。

    【4床室に入院の方】
    退院時もしくは、月末締めの月1回のご請求となります。請求書はご登録頂いた請求先へのご郵送、もしくは患者様に直接お渡しいたします。請求書がお手元に届いてから一週間以内にお支払いをお願いいたします。

    【入院保証金について】
    くじらホスピタルでは入院手続きの際、以下の金額を入院期間中、保証金としてお預かりさせて頂きます。
    ◇ 4床室・・・5万円
    ◇ 個室・・・10万円

  • 患者様の病気の種類、病状によって異なります。急性期の激しい症状が落ち着き、通常の生活が可能になったら自宅で療養される方が多くいらっしゃいます(1~2週間程度の入院)。

  • まずは医師にご相談ください。こころの病気の診断はとても難しいことです。医療機関を受診するたびに診断名が異なり、困惑している方も多くいらっしゃいます。
    また、ご本人が、「忙しくて疲れているだけ」、「今、混乱しているだけ」と思っていても、放置することで、深刻化する場合があります。
    くじらホスピタルでは、診断名にとらわれず、ご相談にいらした方、一人ひとりの状況を考慮し、必要かつ最適と考えられる治療計画を立てます。お気軽にご相談ください。

  • お仕事や冠婚葬祭で東京に滞在される方で、「こころの状態が不安定」「治療中なので旅先は不安」という方のご相談も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

keyboard_arrow_up