ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

私は普通の子供ですか?

visibility14 chat0 personzoe edit2025.08.04

国公立大医学部目指して一浪して失敗し、現在私立看護に通ってるものです
私立の医学部は金銭的に厳しくて、受けませんでした
私の家庭はそれでもこうして私立看護に通わせてもらえるくらい裕福で、食べたいものや洋服、欲しいものはなんだかんだ買ってくれるし、私自身金銭的に恵まれた家に生まれてきたなと思っているけど、親関係で悩むことが多く困っています
専業主婦の母は0/100思考の持ち主で、何を言ってもすぐ否定から入る人です
泣いている私を見てはめんどくさいだとか、あんたは〇〇だからと決めつけをする傾向があって、家にいると母の足音やため息が聞こえてきて休まる時がないです
今はあなたは人生失敗したのだから、学年でトップになりなさい、と言われています
父は気分屋で理解力がない人です
数分前に自分で言ったことを忘れてそんなこと言ったことないだとか、教育関係のこと一才知らないのに口出ししてきたり、とにかく自分勝手に振る舞う人です
母に対して、しぶといねって言ったり、いつ働くの?って言ったり、冗談のつもりでモラハラしています
そんな父に対する母の悪口を、私は物心ついたころから今現在まで、事あるごとに聞いてきています
兄がいますが、兄は現在医学部に通っているので、兄との比較もされます
特にこの時期兄が地方から帰ってくると、明らかに母の兄への態度と私への態度に差があります
兄は成功した人として、許されているみたいです
客観的にみて、やはりこれは全て私のわがままの範疇におさまりますか?
両親と一緒にいて楽しい瞬間があるのは事実だし、毎日殺伐とした雰囲気が続いているわけではないし、両親はそんな感じだけど仲良いです
大学受験前までは親が敷いていたレールを辿るだけで、私が将来の展望を自分で立てるだとか、自分で行動することを中高時代一切できなかったせいでこうした結果を招いていることは重々承知しています
ですが、小さい頃の親の言動から現在に至るまで思い出すとつらいことばかりです
家にいても、外にいても、常に親のことが頭から離れません
朝起きた瞬間から意味のないすみませんの一言で始まる毎日です
浪人し終わったら治ると思っていましたが、親が目の前にいなくても、親の言動で気分が落ち込むと息が浅くなったり、喉が締め付けられたりします
友達に相談したいけれど、物理的には満たされてるから話しづらくて、学生相談室通っています
大学にいても周りと学力レベルや雰囲気に差を感じてしまうこと、どうしても今通っている大学が自分の望む居場所とは認めたくなくて、友達も作らず、毎日早く帰れるかどうかを考えています
医師になりたい気持ち消えなくて、再受験の勉強してるけれどなかなか手につかないし、厳しい道すぎて、母親が言う通り私は本当に口だけの人だなと自分が恨めしいです
私はただ自分が可愛いすぎるだけなんでしょうか?
色んな要素が絡みすぎて一筋縄ではいかないと、解決策はないと思っています
ただ私は普通の家庭に生まれた子供なのか、今はそれだけが知りたいです
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up