大曽根メンタルクリニック

star主な特徴

  1. こころのかよう医療サービス

    こころの病気は早期発見、早期治療がとても重要です。
    発見、対処が早いほど、治療に効果的です。
    充実したケア体制により、患者さまを中心とした、
    こころのかよう医療サービスをご提供いたします。

event_note診療時間

時間
9:00~12:30
15:00~19:00
16:00~19:00
17:30~19:30
休診日:日・祝日・年末年始

location_on住所・アクセス

住所 〒462-0825
愛知県名古屋市北区大曽根2-8-1
大曽根TYKビル1階
アクセス・行き方 JR・名鉄・地下鉄「大曽根」駅より徒歩7分
名鉄瀬戸線「森下」駅より徒歩3分

※提携コインパーキング
「名鉄協商大曽根2丁目第2駐車場」のコインパーキングにつきましては、診療時間に応じて1時間分までの駐車チケットをお渡しします。

school院長紹介

院長:河瀬 久幸

大曽根メンタルクリニックは、「多様なニーズに誠実に応えたい」という思いから、もりやま総合心療病院(旧守山荘病院)のサテライトクリニックとして2015年10月に開院いたしました。心の病の早期発見、早期治療の重要性を実感している我々はアクセスのしやすさにも配慮しJR中央本線、名鉄瀬戸線、市営地下鉄名城線、名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)が乗り入れている大曽根駅近くのこの場所を選びました。精神科病院だけでなく大学病院、総合病院等で研鑽を積んだ経験豊かな精神科医とともに、「誠実で開かれた医療」という理念のもと、日々診療にあたっております。
必要な方には、もりやま総合心療病院とも連携し作業療法やデイケアといったリハビリテーション、あるいは臨床心理士による心理検査、心理面接(カウンセリング)を実施することができます。また短期間の休養入院など患者さまのニーズに合った多彩な治療の選択肢を提供することが可能です。その他、名古屋大学病院、藤田医科大学病院を始めとした様々な専門医療機関とも連携し柔軟な対応をさせていただいております。まずは、おひとりで悩まず気楽にご相談ください。
最善の方法を一緒に考えていけたらと思っております。

経歴

昭和50年 東京大学医学部 卒業
昭和50年 東京大学医学部附属病院 勤務
昭和52年 長野県立阿南病院 勤務
昭和55年 名古屋大学医学部附属病院 勤務
昭和57年 国立療養所東尾張病院 勤務
昭和60年 守山荘病院(現もりやま総合心療病院) 勤務
平成20年 守山荘病院(現もりやま総合心療病院) 院長就任
平成24年 守山荘病院(現もりやま総合心療病院) 名誉院長就任
平成27年 大曽根メンタルクリニック 院長就任

home基本情報

施設名 大曽根メンタルクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 19時以降診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 駅徒歩5分圏内
  • 駐車場有
電話番号 0529347221
住所 〒462-0825
愛知県名古屋市北区大曽根2-8-1
大曽根TYKビル1階
HP https://www.8seikai.jp/ozone/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • 当クリニックでは、初めて心療内科を訪れるという方がたくさんみえますのでご安心下さい。「なんとなく気分が晴れない日が続く」「職場でのトラブルに気持ちがついていかない」など、悩んでいることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

  • うつ症状や不安症状で受診される方が多いです。10代の学生の方からご高齢の方まで、年齢も社会的立場もさまざまです。心の病は誰にでもかかる可能性があります。ストレスが原因では?と思われるこころやからだの異変を感じたら、早めの受診をお勧めいたします。

  • 初診、再診ともに『予約優先』とさせていただいております。せっかくお越しいただいても予約枠がいっぱいの場合、当日に受診ができない事があります。
    お電話、またはメールでも予約を承っておりますので、ご来院の際は事前のご予約をお願いいたします。

  • できるだけ待ち時間のないように調整しておりますが、急患や診察状況により予約時間より遅れる場合もございます。予めご了承ください。
    また、予約時間に遅れる場合などはお電話でのご連絡をお願いいたします。

  • 再診の方は10分程度、初診の方は40分ほどが目安ですが、診療内容によって異なります。
    初診の方は診察前に保険証の提示や問診票の記入をしていただいていますので、予約時間の10分ほど前のご来院をお願いしております。

  • 当クリニックは各種保険による指定保険医療機関です。保険証を使用しての自己負担額(3割負担の場合)は初診3000円前後、再診1500円前後が目安となります。薬代は院外処方のため含まれません。
    また、必要により採血などの検査を行う場合や、診断書の発行などには別途料金が発生します。詳しい料金についてはお電話にてお問合せ下さい。

  • 当クリニックは自立支援医療指定医療機関です。利用を希望される方は受診時にご相談下さい。

  • 精神疾患の治療は長期にわたる事が多いため、通院に限り医療費の自己負担の一部が補助(健康保険の加入が必要)される制度です。自己負担額は原則として医療費の1割ですが、世帯の所得等により毎月の自己負担額に上限が設けられています。
    詳しくはお住まいの地区の役所、保健所等にお問合せ下さい。

  • 本院である『もりやま総合心療病院』には臨床心理士が在籍しております。
    当クリニックでの受診後医師が必要と判断した場合、本院へのご紹介をしております。

  • 本院である『もりやま総合心療病院』はもとより、患者さまのご希望される医療機関へのご紹介も必要に応じて行っております。

  • 事前にお電話でのご連絡をお願いいたします。紹介状をご持参いただく場合がございます。

  • 「名鉄協商大曽根2丁目第2駐車場」が提携コインパーキングとなっております。ご利用の際は、診療時間に応じて駐車チケットをお渡ししています。
    場所の詳細はホームページをご覧いただくか、当クリニックにお問合せ下さい。

keyboard_arrow_up