一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 女性

ハラスメントで処分されるべき案件だと思うんですが、知恵を貸してください

visibility23 chat0 personあんこ edit2025.08.15

今年度から役職に就きました。同じ部署の問題社員と会社の体制のことで悩んでいます。

その社員はおそらく、発達障害があるのではないかと思っています。数年前から仕事量の偏りがあって、すぐ他の人に仕事を振るのでそれを注意する立場にありました。
色々積もり積もって、相手の社員に私は逆恨みされています。すごく失礼な態度を取られ続けています。

今日、その社員と上司と、さらに上の人2人と面談を行いました。
前々から、社員の問題行動を指導はされていたのですがそれが治ってないよね、という内容の話をしました。(具体的には時間が守れていない、業務中のスマホいじり、コミュニケーションが取れていない、態度、他の人に仕事を振って自分は仕事量が少ない等)

一通り話終わった後に、その人から最後にちょっといいですか?と話があったのですが、

主に私への攻撃で、
一つは、今鬱で休んでいる人がいるんですが、その人に話聞いてます?前々から私の仕事の振り方に悩んでいたんですよ、と言う内容。(私の仕事は都合よく減らすが、他の人で仕事している時はそれをさせないから悩んでいたとの話)
もう一つは、私の子供が小さい時に、私が先の仕事をするのを止めておいて、私の子の体調不良で急に休んだ事が何回もあって、大変な思いをしたんですよ、と言う話。

鬱の人はまだ休んで間もないですが、上司が聞いた話では家庭の事情から来るものと聞いています。また、私自身は自分の都合で仕事を減らしたことはなくて、調整した時は必ず理由がありました。それを相手が理解してないし、周りが見えていないだけです。

根拠もないのに鬱を人のせいにする言い方。
子の体調不良による休職を責める発言。

どちらもアウトだと思うんですが、その場で聞いていた上司は、それは言っちゃダメ、と軽く言っただけで、
その後どうしたら仲良くできる?お互いにいいところいいあってさ…と和解を求めてきました。

えっ?
この発言をそのままにして和解??
と思って理解ができず。
和解に関しては首を横に張って意思表示しました。

まず、上司が問題のある発言を指摘すること。
相手に謝罪を求めること。
それが先じゃないですか?

今それで会社への不信感がもうすごくて。
もう行きたくないです。

本部へいおうか悩んでますが、それをすると上の当たりがキツくなりそうで。

やめるべきでしょうか?
2回目ですが、もう、本当に行きたくないです。

その問題社員に処分とか、受けてもらうわけにいかないでしょうか。

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up