吉川クリニック

star主な特徴

  1. お子さんのお悩みに対応しています

    当院は児童精神科を標ぼうし、集団生活に適応できないなどのお子さんのお悩みにも対応しています。院長は精神科医として2003年から児童養護施設「東京サレジオ学園」(東京都小平市)の顧問を務め、たくさんの子どもたちに関わってきました。多くのご両親から「子どもを将来にわたって診てほしい」とご要望をいただいております。小さな子どもの段階から継続して治療できる、「精神科のかかりつけ医」になれることが当院の強みです。

  2. 窃盗症の患者さんも診療しています

    経済的な事情による理由でなく、万引きなどを繰り返してしまう窃盗症(クレプトマニア)の方も診療しています。原因は多岐にわたり、複雑であるため、窃盗症に対応している医療機関は少なく、遠方から来院される方も多くいらっしゃいます。ストレスの緩和やデイ・ナイトケアの利用、自助グループへの参加など多角的に治療を行っていきます。

  3. 入りやすい、通いやすいクリニックをめざしています

    当院は白山駅から徒歩1分の場所にあり、来院・通院しやすい立地です。また当院が入っているビルには内科や眼科、婦人科もあるため、精神科を受診することに対して人目が気になる方も利用しやすいのではないでしょうか。診療面でも、じっくりと話をお聞きし、わかりやすくご説明することで、通いやすいクリニックでありたいと考えています。

event_note診療時間

時間
9:00~13:00
14:00~19:00
土曜:午後14:00~17:00

location_on住所・アクセス

住所 〒112-0001
東京都文京区白山5-36-9
白山麻の実ビル4階
アクセス・行き方 都営三田線「白山駅」A1出口を出て左へ 徒歩1分
(エレベーターをご利用の方は、A3出口を出て右へ 徒歩2分)
東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口を出て右(旧白山通り方面)へ 徒歩6分
9階建てビルの4階です(1階がくすりの福太郎さん)

school院長紹介

院長:吉川 和男

皆さん、初めまして。吉川クリニック院長の吉川 和男(よしかわ かずお)です。
当院は精神科、心療内科、児童精神科を標ぼうし、これらの領域における地域のかかりつけ医でありたいと考えています。子どもから大人まで、継続して診療できることが当院の特徴です。

当院では、患者さんが人生に希望が持てる診療をめざしています。たとえば、当院のホームページでは、発達障害のひとつである注意欠陥多動性障害(ADHD)のことを「注意欠陥多動症」としています。発達障害とは発育の途上における一時的な発育の遅れであり、成長に伴い治ることが多いからです。ADHD以外でも、患者さんの多くはご自身の状態や悩みがこの先もずっと続くのではないかと不安に思われます。確かに完治が難しいものもありますが、患者さんがご自身の病気のことを理解し、適切な治療を続けることで改善することも少なくありません。

患者さんに笑顔が戻り、自信を持ち、社会に復帰する。精神科医としてそうした姿が見られることが何よりの喜びです。今後も患者さんが良くなっていくために何ができるか、どうすれば良いかを考え続けます。

経歴

1992年 秋田大学医学部医学科 卒業
1996年 東京医科歯科大学大学院医学系研究科 神経精神医学専攻博士課程 修了(医学博士)
2000年 英国ロンドン大学 大学院ディプローマ(司法精神医学) 修了
2001年 厚生省大臣官房障害保健福祉部精神保健福祉課 課長補佐
2002年 埼玉県立精神保健総合センター 精神科医長
2003年 国立精神・神経センター武蔵病院 精神科医長
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 司法精神医学研究部長
児童養護施設 東京サレジオ学園 顧問精神科医 (現在も継続)
米国マルチシステミックセラピーMSTスーパーバイザー 認定
2010年 医療法人社団利田会 周愛巣鴨クリニック 院長
2013年3月 吉川クリニック 開院

home基本情報

施設名 吉川クリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • 睡眠障害
  • 摂食障害
  • 不安障害
アピール
  • 土曜診療
  • カウンセリング
  • オンライン診療
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0358405677
住所 〒112-0001
東京都文京区白山5-36-9
白山麻の実ビル4階
HP http://www.yoshikawa-clinic.jp/
ブログ 無し
SNS 無し
備考 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=EqbNwUk8eZs
keyboard_arrow_up